- 八重山日報オンライン
- 政治・経済
- 経済
カテゴリー:経済
-
八重山でワ―ケーション 政府も推進、充実求める声
旅行先で仕事と休暇を両立する「ワーケーション」の場所として沖縄を選ぶ人が増えており、八重山を訪れる姿も見られるようになった。政府が沖縄でのワーケーションを推進している背景もあり、地元としても今後、新たな誘客の切り… -
「観光業界にも支援を」 自治体への従業員出向も提案 ツーリズム団体協、県に コロナ禍
沖縄ツーリズム産業団体協議会の下地芳郎会長らは21日、県庁を訪れ、新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ観光需要の回復を図る取り組みを玉城デニー知事に要請した。営業時間を短縮している飲食店と同様に、観光業界にも… -
粗糖1200㌧を千葉へ 石垣島製糖で初荷式
石垣島製糖株式会社(松林豊代表取締役社長)は13日午前、石垣港内で粗糖初荷式を開き、昨年12月14日から製糖を開始した粗糖(分蜜糖)を初出荷した。この日は朝から計15回に渡り製糖工場から1248㌧(売上約1・18… -
「観光つぶれる」事業者悲鳴 市、感染拡大抑止を強調 緊急意見交換会
石垣市は、新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に陥っている観光関連事業者との緊急意見交換会を13日、市立図書館で開き、約20人が参加した。事業者からは「先が見えない。これが長引けば石垣の観光業はつぶれてしまう」など… -
事業者ら飲食店時短を要請 県、きょう対策本部で判断
石垣市で新型コロナウイルス感染が急拡大している状況を受け、県飲食業生活衛生同業組合八重山支部の浦崎英樹支部長らが7日、県八重山事務所を訪れ、県が5市の飲食店に出している営業時間短縮要請の対象に八重山全域を加えるよ… -
【視点】感染と経済対策、車の両輪で
新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受け、政府は7日、東京など1都3県に緊急事態宣言を発令した。新規感染者数は全国で連日、過去最多を更新しているが、沖縄でも6日に11月28日以来となる70人台に達し、7日も60… -
キャンセル続出 空港閑散 「GOTО」停止、観光直撃
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の観光支援事業「GO TОトラベルキャンペーン」が全国で一時停止されたことを受け、28日、新石垣空港や港は閑散とした状況になった。市観光交流協会(会長・中山義隆市長)によ… -
22日から商品券追加販売 石垣市 購入引き換え書を返却
石垣市は18日、プレミアム付き商品券の追加販売に向け、市民から回収した購入引き換え書を22日から3日間、市中央運動公園野球場会議室の特設会場で返却する、と発表した。引き換え書を販売店に持参すれば、1人1万円で1… -
商品券を追加販売へ GOTО停止で経済対策 石垣市
新型コロナウイルス感染拡大で、政府の観光支援策「GO TОトラベル」が一時停止となることを受け、石垣市は経済対策として、1万円で1万5千円分を購入できるプレミアム付き商品券を追加販売する方針を固めた。中山義隆市… -
助成金で飛沫防止シート タクシー12社が設置 新型コロナ
石垣市は、独自の感染予防対策と経済活動に取り組む「感染予防ガイドライン認定事業」の第2期申請を来月29日まで受け付けている。今期認定を受けた市内のタクシー全12社は、助成金を活用し、全車に運転席と後部座席を仕切る… -
窓口の感染リスク軽減 市、コロナ対策に10事業 医療職員の宿泊費助成も
石垣市は市議会12月定例会に上程した一般会計、特別会計の補正予算に、新型コロナウイルス対策として10事業の費用を計上している。各課窓口での感染リスクを減らすため、申請手続きのオンライン化を推進。医療機関、福祉施… -
商品券購入率5割超える 一部店舗「完売」表示も 石垣市
石垣市が新型コロナウイルスの経済対策として全市民対象に販売しているプレミアム付き商品券は、21日までに購入率が5割を超えた。一部店舗では「完売」表示も出ている。市商工振興課は「購入が集中している店舗では、一時的… -
新振興計画で補助制度を 石糖、新工場建設で要請へ
新工場建設を目指す石垣島製糖(松林豊社長)は、2022年度から始まる新たな沖縄振興計画で国に高率補助制度の創設を求める考えだ。現在、国が補助事業として提示している「産地パワーアップ事業」は事業主体の財政負担が大… -
「さらなる関係強化を」 日台商工会議所が初の会議
八重山で初となる日本台湾商会聯合総会(日本台湾商工会議所、陳五福總会長)の「第八屆第二次理監事聯席会議」と懇親会が14日、石垣市内のホテルで開催された。全国から訪れた日本在住の会員ら約110人が交流し、日台の関… -
飲食店応援キャンペーン実施 テイクアウトや割引メニュー 石垣島まつり
例年はパレードなどで盛り上がる「石垣島まつり」は、今年は新型コロナウイルス感染症による影響で飲食店の出店は取り止めになる代わりに、市の企画による飲食店応援キャンペーンが実施された。キャンペーンで飲食店はテイクア… -
情報技術を観光に活用 リゾテック沖縄1日目
国内外からIT関連企業や団体が参加した展示会「リゾテックおきなわ国際IT見本市2020」(主催・同実行委員会)が29日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開幕した。情報技術と観光を合わせた「リゾテック」の拡… -
エキスポジャパン開幕 旅の祭典、入場事前予約 県内初
世界規模の総合観光イベント「ツーリズムEXPO(エキスポ)ジャパン旅の祭典in沖縄」(主催・日本観光振興協会、日本旅行業協会、日本政府観光局)が29日、県内で開幕した。国内外から285の企業・団体が参加。フォー… -
高齢者の初乗り料金助成 非課税世帯、タクシー運賃 石垣市
石垣市は、市民税非課税世帯の75歳以上で、交通手段を持たない市民に対し、タクシー運賃の初乗り分470円を助成する「高齢者おでかけタクシーチケット」を11月1日から発行する。28日、中山義隆市長が記者会見して発表… -
地域未来法に基づき同意 石垣市のゴルフ場開発 経産省
ゴルフ場運営会社「ユニマットプレシャス」(本社東京)が石垣市にゴルフ場を建設する計画で、経済産業省は地域未来投資促進法に基づき、事業を後押しする県と市の基本計画に同意した。市内の大規模開発が同法の適用を受けるの… -
【金波銀波】電波の周波数帯の利用権を…
電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」。今年のノーベル経済学賞では、適切な落札価格を導く理論の発展に貢献した米大学の2氏が選ばれた◆日本では電波オークションが実現していない。なぜか。テレビ…