カテゴリー:教育・スポーツ
-
石垣市子ども・子育て会議(村吉和美会長、委員15人)の2019年度第3回会合が3日午後、市役所2階会議室で開かれ、「第2期市子ども・子育て支援事業計画原案」が承認された。事務局は同原案に関するパブリックコメントを9日か…
-
第4回プッシュバイクオキナワ石垣島大会(主催・八重山自転車競技連盟)が1日、石垣市中央運動公園屋内練習場で開催された。2歳~5歳、幼稚園クラスの計5部門に69人が参加し、保護者も見守りながら熱戦が繰り広げられた。
…
-
第40回県学校体育研究発表大会八重山地区大会(主催・県学校体育研究連合会、県教育委員会)が29日、八重山高校体育館を全体会場に開催された。八重山大会は6年ぶり。参加した県内教職員らは「生涯にわたり、仲間とともに主体的に…
-
SNSを中心としたインターネットの利用に伴うトラブルを防ごうと、白保中学校PTAが29日、「情報モラル講習会」を同中学校体育館で開いた。
講師はネット健康問題啓発者全国連絡協議会公式インストラクター、高宮城修氏。高…
-
石垣市成人式のあり方等に関する意見交換会(前盛善治議長)の第2回会合が28日、市教育委員会で開かれ、2022年4月1日の改正民法施行で成人年齢が18歳に引き下げられたあとも、市では成人式の参加対象年齢を現行の20歳とす…
-
竹富島のリゾートホテル「星のや竹富島」(本多薫総支配人)は24日、「命草のおかげで私たちがいる」をテーマにイベントを開催し、竹富小中学生の児童生徒19人が参加した。6月に施設内の畑に植え付けたクミスクチン、ニガナ、クワ…
-
石垣市の中山義隆市長は25日、2020年東京パラリンピックに出場するルクセンブルク選手の石垣島合宿が「ほぼ決定だと思う」と述べた。砲丸投げ男子選手の来島が有力だという。同国パラリンピック委員会側は、大会後の事後交流も前…
-
石垣市立大浜中学校創立70周年記念式典・祝賀会(主催・同校創立70周年記念事業期成会)が24日午後、同校体育館で開かれ、在学生や保護者、卒業生、教育関係者ら約600人が出席した。島仲信秀校長は「卒業生はこれまでに945…
-
イリオモテサップグランプリ2019(主催・八重山スタンドアップパドル協会)が23日、西表島月が浜などを発着点に開催された。ジャングルリバー9キロ、アイランドホッピング6キロ、チャレンジ3キロ、ビギナー1キロ、キッズ1キ…
-
第71回沖縄県民体育大会のアーチェリー競技が16、17日の2日間、浦添市の県立鏡ヶ丘特別支援学校アーチェリー場で開催され、Aクラス(50㍍30㍍)の男子で川原輝久選手が3位に入賞し、石垣市が団体男子2位となった。八重山…
-
障害のある学生の就職支援に役立てようと八重山青年会議所(JC、上地誠理事長)は20日、八重山特別支援学校で22日午前10時から同校で企業マッチング説明会を開催すると記者発表した。対象は八重山特別支援学校の中学部・高等部…
-
「第32回マーチングインオキナワ2019」(主催・日本マーチングバンド協会沖縄支部、日本バトン協会沖縄支部)が17日、沖縄コンベンションセンターで行われた。全国大会選考部門のマーチングバンドでは平真小学校マーチングバン…
-
第71回沖縄県民体育大会・パワーリフティング競技が17日、那覇市の県立武道館で開催され、八重山から個人で出場したラインズフィットクラブの金城盛春(50)が、83㌔級マスターズ2でスクワット、ベンチプレス、デッドリフトの…
-
石垣市と姉妹都市を結ぶ台湾宜蘭縣蘇澳鎮(すおうちん)との交換留学を行う「2019年度石垣市小学生・中学生教育交流事業」(主催・市教育委員会)の報告会が17日午後、市役所第1・2会議室で開かれた。事業に参加した児童生徒3…
-
タイム計測と順位をつけない第3回西表島Happy77トライアスロン2019(主催・西表島スポーツプロジェクト)が17日、西表島祖納の前泊海岸緑地公園を発着点に開催され、参加した20代~70代までの89人が島の風光明媚な…
-
2001年に大阪教育大学付属池田小学校で起きた池田小児童殺傷事件で当時小学2年生だった長女を亡くした本郷由美子さん(グリーフケアパートナー歩み代表)を招いた石垣中学校創立70周年記念文化講演会が、16日午後、同校で開催…
-
離島の高校生が活動発表や特産品販売を行う「高校生美ら産フェア」(主催・県教育委員会)が15日、離島フェア会場の奥武山公園内にある県立武道館と那覇港で始まった。17日まで。会場は多数の来場者であふれ、活況を呈した。
…
-
第43回沖縄県高等学校総合文化祭郷土芸能部門・第30回沖縄県高等学校郷土芸能大会(主催・沖縄県高等学校文化連盟)が9日、沖縄市民会館大ホールで開催された。出場していた八重山の3高校が優秀校に選ばれ、八重山高校と八重山農…
-
第27回日本最西端与那国一周マラソン大会(主催・与那国町、主管・同実行委員会)が9日、与那国中学校グラウンドを発着点に東回りで島を1周する25㌔と、西崎灯台を出発する10㌔のコースで開催された。25㌔男子は村松稔(42…
-
県議会(新里米吉議長)は7日、若者の政治参加意識の醸成と普及啓発を目的に「高校生議会」を開催した。県内から選出された高校生議員らが議場で玉城デニー知事や部長らに質問し、答弁を求めた。八重山高校2年の田淵鈴夏さん、袴田颯…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.