カテゴリー:教育・スポーツ
-
竹富島の小学生陸上クラブ(通称、嶋さんクラブ)の監督、嶋英忠さん(78)がこのほど、同クラブ保護者会(隅田七重会長)にユニホーム上下30セット(約7万円相当)を寄贈した。嶋さんは「竹富島から県トップの選手を出す」と鼻息…
-
宜野座小学校(崎山和史校長)小学5年生の児童32人が19日、県離島交流体験促進事業で石垣市宮良を訪れ、黒糖糖蜜作りなどの体験学習を行った。児童たちは宮良にある民家で2泊3日、島の暮らしを体験する。 (さらに&helli…
-
石垣市と姉妹都市を結ぶ台湾の宜蘭県蘇澳鎮(すおうちん)と交換留学をする「2019年度石垣市小学生・中学生教育交流事業」(主催・石垣市教育委員会)の出発式が19日、南ぬ島新石垣空港国際線広場で開かれ、小中学生30人が出発…
-
県内の高校生らが大麻所持の疑いで相次いで逮捕されたことを受け、県社会教育関係団体等連絡会は14日、県庁で記者会見し「薬物乱用は許さない」などとする緊急アピールを発表した。
この中では「健全な地域社会を作る」「地域の…
-
石垣市主催の「平和を考える絵画・作文」表彰式が14日、市役所で開かれ、小、中、高校生11人が表彰された。作文の上位者は広島、絵画の上位者は長崎に派遣され、平和祈念式典に出席する。
中学校作文の部で最優秀賞を受賞した…
-
第22回情報技術コンテスト(主催・沖縄県工業教育研究会情報部会)が14日、八重山商工高校視聴覚室で行われた。県内4校(八重山商工、沖縄工業、浦添工業、美来工科)から情報技術を専攻する26人が参加し、国家資格のITパスポ…
-
今年度の愛鳥週間野生生物保護功労者表彰の受賞報告会が11日、県庁で開かれた。5月12日の表彰式で、ヤンバルクイナの生息数などを調査してきた国頭村立北国小学校が、環境大臣賞を受賞。また、西表島の南西にある無人島「仲の神島…
-
プロバスケットボール「Bリーグ」の1部リーグに所属するライジングゼファー福岡は、9日、石垣島宮良出身の鈴木龍雄選手(23)と2019―20シーズンの選手契約をしたと発表した。石垣島出身でプロバスケ選手は鈴木選手が初めて…
-
令和元年サントリーカップ・第94回沖縄県マスターズバレーボール八重山大会(同連盟主催)が9日、石垣市総合体育館で行われ、40代から70代までの部でそれぞれ優勝が競われた。40代はauショップうらそえ伊祖、50代・60代…
-
大麻所持で本島内の高校生らが摘発された事件を受け、県教育委員会は7日、県立高校の校長を集めた緊急研修会を那覇市の県青年会館で開き、再発防止の取り組みを徹底するよう求めた。平敷昭人教育長は訓示で、全国的に違法薬物の乱用で…
-
大麻所持などで県内の高校生らが検挙された事件を受け、県教育委員会の平敷昭人教育長は6日、県庁で記者団に「極めて残念だ。県警やPTAなどと連携して薬物乱用防止教育強化に努める」と述べた。
「複数(の検挙)は聞いたこと…
-
2019年度全国高校生総合体育大会「南部九州総体」の沖縄県高校生活動推進委員会(竹西正好会長)の全体会が5日、那覇市内で開かれた。今年の総体は7月24日から8月20日まで開催され、県内でも競技が行われる。沖縄開催地の高…
-
小学校教諭の英語力や指導力の向上を目的に、外務省はこのほど、米軍嘉手納基地内の嘉手納エレメンタリースクールで研修会を開き、県内の小学校教諭とALT(外国語指導助手)28人が参加した。米国防省教育局、米国務省の協力で実現…
-
石垣小学校内の空き教室を利用した放課後児童クラブが1日、開所した。市内で11カ所目の放課後児童クラブで、石垣市が設置し、民間団体が運営する初の「公設民営」型となる。児童は同校の授業を終えたあと、そのまま通うことができ、…
-
琉球大学学長を6年間務め、今年3月に退任した竹富町鳩間島出身の大城肇氏の慰労激励会が5月31日夜、那覇市内のホテルで開かれた。鳩間島の在沖郷友会や、出身校である八重山高校の同期生らが実行委員会を組織。会場には沖縄本島や…
-
八重山地区高校野球夏季大会が、石垣市中央運動公園野球場で5月25日に準決勝、1日に決勝戦が行われ、八重山高校が優勝、八重山商工高校が準優勝した。殊勲賞に照屋竜雅君(八重高)、敢闘賞に西平塁君(八商工)、打撃賞に亀田楓真…
-
第59回八重山中学校夏季総合体育大会(八重山地区中学校体育連盟主催)が1日、石垣市内の各会場で行われた。5月25日から先行してハンドボール、空手道、テニス、水泳の4競技が始まっており1日、2日で軟式野球、サッカー、バレ…
-
人口規模が近い自治体間で15分以上継続して運動やスポーツをを行い、住民の参加率を競う「チャレンジデー2019」(主催・笹川スポーツ財団)が29日、市内各地で行われ、5回目の参加となる石垣市(人口4万9590人)は参加率…
-
人口規模がほぼ同じ自治体間で15分以上継続して運動やスポーツを行った住民の数(参加率)を競う、29日開催のスポーツイベント「チャレンジデー2019」(主催・笹川スポーツ財団)―。5回目の参加となる石垣市は富山県南砺(な…
-
星のや竹富島(本多薫総支配人)はこのほど、施設内の畑で在来種の大豆、クモーマミ(小浜大豆)の収穫作業を行った。竹富島から失われたクモーマミの復興プロジェクトの一環で、竹富小中学校の児童生徒ら26人が参加、約1時間の作業…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.