カテゴリー:芸能・文化
-
平成の首里城復元(1992年)時に木彫を担当した彫刻家・故今英男氏の資料を保有する村上弥生さん(55)=石川県在住=は24日午後、同氏の資料約500点を県に寄贈した。
寄贈されたのは首里城正殿などにあった彫刻の下絵…
-
宮古島出身の歌手、うえち雄大さんがこのほど、与那国島を訪れ、人頭税廃止までの苦闘を描いた著書「宮古島人頭税物語第2弾 夢の扉」を島内の全小中学校5校に贈呈した。
うえちさんは、宮古、八重山だけに課された過酷な人頭税…
-
県内の文化芸術活動が持続的に発展する環境を形成するという目的に沿った取り組みを県内文化関係団体から公募する「2020年度沖縄文化芸術を支える環境形成推進事業」(主催・公益財団法人沖縄県文化振興会)の説明会が2月29日午…
-
八重山方言研究に尽力した宮城信勇先生を偲(しの)ぶ会(主催・同実行委員会)が24日午後、アートホテル石垣島で開かれ、親類や教育関係者、八重高17期、文化協会、新川字会など関係者ら約130人が集って故人を偲んだ。宮城信勇…
-
首里城正殿跡の発掘調査から出土した遺物を展示する「首里城正殿跡出土品展」が18日、西原町の県立埋蔵文化財センター企画展示室で始まった。5月10日まで。
県教育委員会が1985年に行った正殿跡の発掘調査で見つかった首…
-
第3回宮良當壯賞(主催・八重山日報社、同賞選考委員会)の授賞式と祝賀会が15日午後3時から、アートホテル石垣島で開かれ、元県立博物館館長の當間一郎氏(81)と登野城ユンタ保存会(波照間永紘会長)が表彰された。会場には関…
-
18歳以下を対象に、島唄としまくとぅば(沖縄方言)の継承発展を図るイベント「第3回Uー18島唄者コンテスト」(主催・県文化協会)が15日午後、浦添市の国立劇場おきなわで開催され、16人が民謡を披露。石垣市在住の小池美寿…
-
石垣市の長田御嶽に祀られている長田大主の子孫・長栄姓門中の人々の見守る中、33年ぶりに鳥居の建て替えがこのほど行われた。
宮大工の宮良善嘉さんらが新しい鳥居建立の作業を担当した。上質なひのきを使用し、風格のある鳥居…
-
正月元旦の「イチミ(生身)の正月」に対し、「グソー(後生)の正月」と言われる祖先供養の祭り「ジュルクニチー(十六日祭)」が、旧暦1月16日に当たる9日、郡内各地の墓地で行われた。墓前では家族、親族が果物や酒などを供え、…
-
昨年77歳で他界した石垣市出身の書道家・故豊平峰雲さん(本名・信則)(1942年~2019年)の同窓生で、書を所有する松本清一さんが4日午後、経営する那覇市の居酒屋「かーらやま」で石垣市の中山義隆市長に作品6点を寄贈し…
-
大浜地区の数え年97歳の長寿を祝う子年カジマヤーパレード(主催・大浜公民館)が3日午前、大浜公民館を発着点に行われ、カジマヤーを迎えた島仲富子さん、大工真吉さん、大和ヤイさんの長寿を祝い、字民総勢約1000人(主催者発…
-
「『琉球古典芸能~能楽』八重山に集う~比嘉聰・大倉源次郎 人間国宝認定記念公演~」(主催・同実行委員会)が17日夜、石垣市民会館大ホールで開催された。市民ら約300人が来場し、人間国宝による打楽器の「和(鼓)」と「琉(…
-
2019年度「組踊等教育普及事業」組踊ワークショップ(主催・県教育庁文化財課)が16日午後、石垣市立白保中学校(﨑山晃校長、生徒59人)で行われた。県立芸術大学琉球芸能専攻OB会メンバーの7人が同校を訪れ、全校生徒に座…
-
石垣字会は、今年の健康と平和を願う新年の旗頭初輿(おこ)しを2日午前、宮鳥御嶽前庭で行った。神司による年頭祈願のあと、住民約30人が威勢良い掛け声とともに旗頭を持った。
地元の子どもたちがしめ太鼓やパーランクーを叩…
-
年末恒例の「第九」を歴史的名演奏で―。プロデュース海の第11回年の瀬レコードコンサートが28日、石垣市立図書館視聴覚室で開かれ、訪れた人たちがベートーベンの「交響曲第九番」をレコードで鑑賞した。CDやインターネットの音…
-
勤王流の川井民枝氏が踊る八重山舞踊・第11回独演会「踊り清冽」(主催・勤王流八重山舞踊保存会無錆之会)が25日夜、那覇市内で開催された。10月末に炎上した首里城の再建、復興を支援するチャリティー公演としても上演され、ゲ…
-
八重山農林高校郷土芸能部(新城愛結部長、部員28人)が22日午後、全国高等学校総合文化祭「2019さが総文」や国立劇場での優秀校東京公演に出場できたことに対して家族、教師、地域住民などの支援者への恩返しの意を表し、3年…
-
八重山日報社(宮良薫社長)は、沖縄の言語、文学、芸能の研究に顕著な実績を挙げ、八重山の祭祀・文化継承に大きな役割を果たした団体・個人に贈る第3回宮良當壯賞に、元県立博物館長の當間一郎氏(81)=那覇市小禄、石垣市の登野…
-
社会福祉法人若夏会・多機能型事業所八重山育成園の東金城達三施設長と島内滋恩(じおん)さん(21)が17日午後、同園が製作した特大のしめ縄を石垣市役所に贈呈した。
庁議室で行われた贈呈式で東金城施設長は「毎年、市役所…
-
第54回「琉球古典芸能コンクール(主催・琉球新報社)の舞踊の部で、長田麗菜さん(41)=大浜=が最高賞を獲得した。長田さんは「先生のように、舞台に出るだけでお客さんをくぎ付けにさせたい」と決意を新たにした。昨年に引き続…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 14
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.