カテゴリー:政治・経済
-
石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画で、駐屯地建設予定地周辺の4公民館住民約50人と石垣市の中山義隆市長が11日夜、川原公民館で初めて面談した。住民側は3ヵ月以内の住民投票の実施を求め「私たちは結果を尊重する」(川…
-
尖閣諸島(石垣市)周辺海域で領海侵入を繰り返している中国海警局は近年、警備に当たる海上保安庁の巡視船を圧倒する勢いで船舶の大型化・重武装化と増強を続けている。2012年の尖閣国有化を契機に本格化した中国公船の航行につい…
-
立憲民主など野党6党派の国対委員長らは10日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に関し、那覇市で防衛省沖縄防衛局から意見聴取した。立民の辻元清美国対委員長は「ブレーキの利かない暴走建設だ」と批判。衆院沖縄3…
-
10日の普天間飛行場負担軽減推進会議で、玉城デニー知事は「普天間の運用停止は、辺野古の移設工事とは切り離した協議をすべきだ」と主張し、辺野古移設阻止に固執する姿勢に終始した。政府側は知事に対し、事実上の「ゼロ回答」で応…
-
21日に投開票される衆院沖縄3区補選に立候補したフリージャーナリストの屋良朝博氏(56)=無所属=は10日、うるま市で総決起大会を開催した。「辺野古を認めるか、認めないか。民意を尊重するか、できないかの分かりやすい選挙…
-
衆院選沖縄3区補選が9日に告示された。いずれも新人でフリージャーナリストの屋良朝博氏(56)=無所属=と、元沖縄担当大臣の島尻安伊子氏(54)=自民公認、公明、維新県総支部推薦=が立候補を届け出た。米軍普天間飛行場の辺…
-
第11管区海上保安本部の本部長に就任した葛西正記氏(56)は9日、那覇港湾合同庁舎で記者会見し、尖閣諸島(石垣市)周辺で頻発する中国公船が領海侵入について「予断を許さない。事態のエスカレートがないよう対応する」と述べた…
-
陸上自衛隊第15旅団(旅団長・中村裕亮陸将補)は7日、今年度の自衛官候補生入隊式を行い、候補生66人が参加した。一人ずつ名前を読み上げられた候補生らはその場に起立し、全員で宣誓。自衛官になるための決意を示した。
候…
-
日本維新の会沖縄県総支部は、衆院沖縄3区補欠選挙(9日告示、21日投開票)に自民党公認で立候補を表明した元沖縄北方担当相の島尻安伊子氏(54)=公明推薦=の推薦を決めた。沖縄市で8日、島尻氏に推薦状を手渡した。決定は6…
-
衆院沖縄3区補選は9日告示される。自民新人で元沖縄担当相の島尻安伊子氏(54)=公明、維新推薦=と、自由党が擁立した無所属新人でフリージャーナリストの屋良朝博氏(56)が立候補を表明。昨年9月の知事選と同様、自民、公明…
-
元県職員の石田辰夫氏(66)=那覇市=は5日、県庁記者クラブで会見し、4月21日に投開票される衆院沖縄3区補選への出馬を取りやめると発表した。ジャーナリストの屋良朝博氏(56)と政策協定を結び、普天間飛行場の辺野古移設…
-
待機児童ゼロを目指す石垣市は、島外から引っ越して市内の保育施設で勤務する保育士に対し、渡航費や生活準備金として40~50万円を支給している。保育士誘致に向けた優遇策の一環。大阪府から移住し、現在は幼保連携型認定こども園…
-
泡盛マイスターの伊藤薫さん=大阪市在住=は、八重泉酒造で11年熟成された泡盛の樽原酒(トゥリトールカスク・樽ナンバー223)をクラウドファンディングを利用し共同購入して、シングルカスク(樽)原酒として商品化を目指すプロ…
-
保育士不足に悩む石垣市で、島外から移住した保育士たちが奮闘している。市が保育士誘致のため打ち出した渡航費補助などの優遇策に後押しされ、来島を決意。保育施設で日々、子どもたちと触れ合い、島で働く親たちの子育てを支える。「…
-
沖電開発(知念克明社長)は3日、うるま市州崎地区を拠点に情報通信産業が集まる「沖縄IT津梁パーク」の6号棟新築工事の起工式を行った。来年1月完成、供用開始は2月を予定している。 (さらに…)…
-
石垣市の自治基本条例で住民投票の請求権が定められているにもかかわらず、実施できなかった理由を知りたいとして、石垣市住民投票を求める会の金城龍太郎代表らが3日、市役所を訪れ、中山義隆市長宛ての質問状を提出した。同条例は住…
-
4月21日に投開票される衆院3区補選に立候補する元沖縄担当相の島尻安伊子氏(54)=自民公認、公明推薦=は3日、うるま市商工会館で与勝総決起大会を開催した。島尻氏は地元企業の激励会に参加後、会場に到着。沖縄の貧困対策や…
-
九州7県と沖縄県を管轄する陸上自衛隊西部方面隊の総監に着任した本松敬史陸将(56)が2日、熊本市で記者会見し、「東シナ海と朝鮮半島に面する防衛の最重要正面だが、南海トラフ地震や津波の発生にも備えていきたい」と抱負を述べ…
-
4月7日(旧暦3月3日)の行事、浜下りを前に沖縄県水産海洋技術センター石垣支所(平手康市所長)は市内2カ所の保護水面での禁漁を呼び掛けている。名護保護水面では全ての水産動植物、川平保護水面では魚類、タコ、イカ、アーサを…
-
宮腰光寛沖縄担当相は2日の記者会見で、沖縄県が2020年度の供用開始を目指す本部港の国際クルーズ拠点計画について、ターミナルビルを整備することになっている民間事業者と県の協議が整わず、着工のめども立っていないとの認識を…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.