カテゴリー:政治・経済
-
2016年施行の安全保障関連法で自衛隊の任務として可能になった海外の邦人救出や警護活動に必要だとして、政府が米空軍の特殊作戦用輸送機CV22オスプレイなど専用航空機を導入する方針を固めたことが23日、複数の政府関係者へ…
-
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の辺野古移設を巡り、県は埋め立て承認撤回の効力を停止した国土交通相の判断の取り消しを求め、国を提訴した。辺野古移設を巡る県と国の裁判は6件目で、玉城デニー県政では初めてとなる。泥沼のような訴…
-
自民党沖縄県支部連合会は23日、那覇市内のホテルで党大会を開催し、新会長に県議の中川京貴氏を選出した。中川氏はあいさつで、敗北した知事選などを総括し「基地問題は避けては通れない」と指摘。その上で、普天間飛行場(宜野湾市…
-
石垣市は、災害時に障害者や高齢者などの「要援護者」が避難したり、平常時には子どもたちと交流する拠点となる福祉避難所兼ふれあい交流施設「結(ゆ)い心(くくる)センター」の整備を進めている。八重山ミンサー柄をあしらったデザ…
-
沖縄県女性団体連絡協議会(大城貴代子会長)の関係者らは22日、県庁に謝花喜一郎副知事を訪ね、8日に開催された「3・8国際女性デー沖縄県集会」で採択した要請7項目をまとめた要請書を手渡し、女性の地位向上のため、県でも取り…
-
4月21日に投開票される衆議院沖縄3区補選まで1カ月を切った。玉城デニー知事が知事選立候補のため辞職し、空席になっていた議席を巡り、後継候補としてジャーナリストの屋良朝博氏(56)が立候補を予定。自民党は元沖縄担当相の…
-
内閣府沖縄総合事務局石垣港事務所は20日午後、石垣港浜崎地区国際埠頭E・F岸壁と石垣港新港地区国際埠頭岸壁2カ所で石垣港港湾保安協議会メンバーと連携して合同点検を行った。協議会メンバーと連携しての合同点検は今回が初めて…
-
観光目的税制度の導入施行に関する検討委員会の下地芳郎琉大教授・委員長は20日、県庁に文化観光スポーツ部の嘉手苅孝夫部長を訪ね、可能な限り早期に導入することなどを盛り込んだ提言書を手渡した。提言書では課税対象は宿泊行為で…
-
石垣市の中山義隆市長は19日、市役所で記者会見し、市内で勤務する保育士を緊急に募集すると呼び掛けた。市子育て支援課によると、保育施設や市役所で保育士の人材が15人不足しており、待機児童解消に向けた大きなハードルになって…
-
沖縄県収用委員会(野崎聖子会長)は19日、沖縄市中央公民館で伊江島飛行場や嘉手納基地などの米軍施設について公開審理を行い、駐留軍用地の地主と沖縄防衛局が参加。地主らからは、伊江島補助飛行場が強化されることを問題視し、返…
-
町内物資輸送体制を確保しようと、竹富町が新年度に無人飛行機(ドローン)を活用した実証実験を計画している。西表島上原―鳩間島間で物資輸送をするもので、19年度から2年間の計画。船便の欠航率が高いという〝離島苦〟を解消する…
-
国の文化審議会は18日、美術工芸品分野で石垣市所有の八重山蔵元絵師画稿類(宮良安宣旧蔵)90点、古文書の部で琉球国時代石碑25基、歴史資料の部で伊江御殿家関係資料146点を重要文化財に指定するよう柴山昌彦文部科学相に答…
-
玉城デニー知事は18日、宜野湾市役所で松川正則市長と面談した。松川市長は、同市にある米軍普天間飛行場の返還が進まない現状について「具体策を知事も考えてほしい。辺野古移設反対もあると思うが、普天間はどうするのか」と指摘。…
-
那覇空港の国内線・国際線両ターミナルビルを連結させる「際内連結ターミナル」が18日朝、供用を開始した。午前9時に開かれた開始式典には、那覇空港ビルディングの兼島規社長や国、県、同ターミナルを使用する航空会社の関係者らが…
-
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する「県民大会」が16日、那覇市で開かれた。主催者発表で1万人超が参加。有効票の7割超が辺野古沿岸部の埋め立てに反対した2月の県民投票を踏まえ、日米両政府に対し「辺野…
-
石垣市議会(平良秀之委員長)3月定例会では一般質問最終日の15日、石垣亨、砥板芳行、仲間均の3氏が登壇した。尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更することについて、知念永一郎総務部長は「情勢を十分に見極めた…
-
東村高江の米軍ヘリパッド移設工事を巡る損害賠償請求訴訟で県が敗訴したにもかかわらず、控訴を見送った故翁長雄志前知事の判断は違法だとして、県民の江崎孝氏らが起こした裁判の判決が15日、那覇地裁であった。剱持淳子裁判長は、…
-
玉城デニー知事を支持する県民有志で構成される「『県民の声』100人委員会」のメンバーらが15日、県庁記者クラブで会見し、7月の参院選で県政与党の候補者選考過程を疑問視。改めて候補者選考会議を設置するよう求めた。同日から…
-
八重山署(島尻重美署長)はこのほど、同署管内の自転車盗発生状況をまとめた。2018年の発生は56件で前年比3件の減。このうち、単施錠(ワンロック)での被害は全体の43%。単施錠では、約1分で施錠が破壊されることもあるよ…
-
玉城デニー知事が県庁で、米国人のロバート・カジワラ氏と面会したニュースを聞き、眉をひそめた県民も多いだろう◆カジワラ氏は米軍普天間飛行場の辺野古移設中止を求める署名を世界に呼び掛けた移設反対派の活動家で、2月の県民投票…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.