カテゴリー:社会
-
世界各国の離島から有識者約50人が集まり、環境など地球規模の問題を考える「アイランダーサミット石垣」(主催・石垣市)が3日から4日間の日程で、市内のフサキビーチリゾートホテルで始まった。4日に12の分科会が開かれ、参加…
-
第69回県高校野球秋季大会(主催・県高野連)の決勝戦に進出する八重山農林高校野球部は4日夕、沖縄本島へ出発する。決勝戦は5日午後1時からコザしんきんスタジアムで沖縄尚学と対戦する。
決勝戦を前に3日午後、テスト期間…
-
多良間島のヤギ生産振興・観光振興を目的とした雄ヤギの決闘大会「第19回多良間島ピンダアース大会」(主催・多良間村観光協会)が5日、開催される。石垣島からは市山羊生産組合会(宮國文雄組合会長)所属の「たるまつ号」(80㌔…
-
石垣市いじめ問題対策連絡協議会(小浜美佐子会長、委員15人)は3日午前、委員への委嘱状交付式と第1回会議を市教育委員会事務局で開いた。教育委員会に所属しない新任3人に委嘱状が交付され、教育委員会教育部長の天久朝市氏が副…
-
新石垣空港内に、税関通過前の貨物を一時的に保管できる施設「保税蔵置場(ほぜいぞうちじょう)」の設置が沖縄地区税関(仲丸浩史税関長)から許可され、2日、石垣島の特産品が国際航空貨物として輸出された。これに合わせ市は空港で…
-
石垣市の姉妹都市、台湾蘇澳鎮(すおうちん)から小中学生30人と引率の教師らが2日、石垣入りした。市と毎年実施しているホームステイ交換事業の一環。4日間の日程で市の児童生徒と交流を深める。
市と蘇澳鎮の児童生徒は20…
-
9月30日から今月1日にかけて八重山地方を襲った台風18号の影響による大規模な通信障害は、与那国島と石垣島の中継ケーブルが同時に2カ所損傷したことが原因であることが分かった。2日の県議会で宮城力県企画部長が報告した。
…
-
石垣市、竹富町で9月30日夜から10月1日朝にかけて発生した大規模な通信障害で、島々の電話やインターネットが一斉に使用不能になった。市役所、町役場は台風情報の収集に苦慮。市民、町民も情報が遮断される状態に陥った。中山義…
-
台風18号の影響で、石垣市と竹富町では9月30日夜から固定電話、携帯電話、インターネットが使えなくなる通信障害が発生した。10月1日午前に復旧したが、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)では台風通過の影響も加わって航空機の欠航…
-
世界3カ国の島々から有識者を招き、離島が抱える課題や将来性などを話し合う「アイランダーサミット石垣」(主催・石垣市)が3日から4日間、石垣市のフサキリゾートホテルで開かれる。国内外の約50人が参加し、さまざまなテーマを…
-
沖縄離島ICT教育の在り方に関する検討会(座長・背戸博史琉大教授)の第2回会合が9月30日、沖縄総合事務局で開催された。文部科学省、沖縄総合事務局、県、伊江島、与那国島から関係者が参加し、ICT(情報通信技術)を活用し…
-
台風18号の影響で、9月30日の海、空の便は全面マヒ。南ぬ島石垣空港は朝から閉鎖され、石垣発着便は国内線・国際線すべて欠航し、7600人余に影響が出た。石垣島と離島を結ぶフェリーも全便が欠航した。観光産業や住民生活に大…
-
第1回八重山ロードレース大会(主催・八重山マラソンクラブOB会)が9月29日、石垣市中央運動公園陸上競技場を舞台に開催された。3㌔(中学生男女)、5㌔(高校生女子・一般女子)、10㌔(高校生男子・一般男子)の3レースに…
-
石垣市川平に伝わる民謡「川平鶴亀節」の歌碑建立式が29日、川平公民館で開かれ、川平村の新たなシンボル誕生を地域挙げて祝った。
川平鶴亀節は1804年、琉球王国時代の役職・目差職にあった宮良当演が作詞作曲したとされる…
-
国内で初めて星空保護区に認定された八重山地方の星空の魅力を堪能しつつ北部振興も図ろうと、「ぬあしび~CAMPING EATH 2019~」(主催・同実行委員会)が28日から石垣市久宇良の「流れ星の丘」を会場に開催した。…
-
県は27日午後、豚コレラ・アフリカ豚コレラ防疫対策市町村連絡会議を那覇市内で開催した。県や関係機関の職員が各国での発生状況や水際での防疫対策、市町村の取り組み事項を説明。市町村に連携を呼び掛けた。
豚コレラとアフリ…
-
空の日(20日)と空の旬間(20日~30日)に合わせたイベントが28日、南ぬ島石垣空港で開かれた。小学5、6年生の親子28人が参加し、航空機の見学や航空教室を通して「空」に関わる仕事に理解を深めた。 (さらに&hell…
-
県飲酒運転根絶条例が2009年10月に制定されてから10周年となることを記念し、八重山地区交通安全協会(辻野ヒロ子会長)は28日午後、「飲酒運転を『しない させない 許さない!』八重山地区大会」を石垣市民会館中ホールで…
-
竹富町世界遺産推進室(大浜知司室長)は23、25日の午前、「2019年度竹富町イリオモテヤマネコ保護基金を活用した草刈り作業」を西表島で実施した。環境省西表野生生物保護センターとNPO法人西表島エコツーリズム協会の協力…
-
石垣市の新庁舎建設事業は10月3日の起工式を前に、建築、設備工事の受注業者がすべて決まった。建築工事は本土、沖縄本島の業者と地元業者のJV(共同企業体)で、設備工事は7工種すべてが地元業者だった。建築、設備工事の契約総…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.