カテゴリー:社会
-
今年度産の八重山地区水稲一期作初出荷式が15日、JA八重山地区ライスセンターで行われ、日本一早く収穫された新米が沖縄本島に初出荷された。県内外の量販店などで販売される予定。今期の玄米出荷は石垣島産で530㌧、西表島産で1…
-
与那国町が町立診療所(祖納)に勤務する医師を現在の1人から2人に増員し、医療体制を強化したことが14日までに分かった。町は公益社団法人・地域医療振興協会の支援を受け、医師1人を診療所に常駐させており、今月から増員した。…
-
2022年度に八重山を修学旅行で訪れた学校数は166校、人数は2万6596人で、いずれも過去最多だったことが13日、石垣市内のホテルで開かれた八重山教育旅行誘致委員会(親盛一功委員長)の全体会議で報告された。新型コロナ…
-
日本青年会議所沖縄地区協議会(伊藤貴庸会長)は11日、2023年度沖縄地区大会を石垣市民会館で開催した。「国防セミナー」では元陸上自衛隊陸将補の吉富望日大教授が登壇し「中国は台湾侵攻前に日本の南西地域を攻撃する可能性が…
-
から梅雨が続いていた八重山地方は12日、気圧の谷の影響で雨になった。石垣島地方気象台は雷注意報を発表。
13日朝までは警報級の大雨となる可能性もあると、注意を呼び掛けた。
気圧の谷の通過に伴い、八重山地方の上空で前線…
-
与那国町内でコールセンター事業など手掛ける株式会社アクトプロ(新谷学社長)は5月、町内に「日本最西端のバー・与那国むんぶてらす」をオープンした。同社は4月に自社コールセンターを空港前の土地に移設。今回、敷地内に新しくバ…
-
石垣市は、旧石垣空港跡地に導入する土地区画整理事業の住民説明会を9日夜、市役所で開いた。旧空港跡地で「防災・医療・福祉・行政等の都市機能が配置された新しい拠点づくり」に取り組む方針で、都市計画案を19日まで公告・縦覧し…
-
作曲家のサワグチカズヒコさん(51)が、石垣市の尖閣諸島を題材にした新曲「Red diamond(レッドダイヤモンド)アカマチ」を作り、6日、尖閣諸島を守る会代表世話人の仲間均市議に市内でCDを贈呈した。曲づくりのため…
-
自衛隊が石垣市南ぬ浜町に地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を展開していることを受け、全日本港湾労働組合沖縄地方本部(全港湾)が市内の港湾事業者3社の組合員約50人に指示していた自宅待機は7日、いったん回避された。全港…
-
自衛隊が石垣市南ぬ浜町に地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を展開していることを受け、全日本港湾労働組合沖縄地方本部(全港湾)は、港湾作業員の安全に懸念があるとして、市内の港湾事業者3社の組合員約50人に7日午前9時の…
-
石垣島地方気象台によると、フィリピンの東にある熱帯低気圧が7日朝までに台風3号に発達する見込みになった。2号より東側を進む予想だが、太平洋高気圧に阻まれて進路が定まっておらず、先島諸島へ接近する可能性もある。
熱帯…
-
石垣市南ぬ浜町に自衛隊が地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を展開していることを受け、全日本港湾労働組合沖縄地方本部が「従業員の安全を確保するため」として、市内の港湾事業者3社の組合員約50人に自宅待機の指示を検討して…
-
八重山地方は梅雨入り後も記録的な少雨が続いている。5月の石垣市の降水量は平年の30%、与那国島では18%。台風2号では、石垣島地方気象台発表の台風情報に大雨警報発表の可能性に触れていたが、まとまった大雨にはならなかった。…
-
大型の台風2号は1日朝、八重山地方に最接近したのち、宮古島の南海上を1時間に15㌔の速さで北北東に進んだ。石垣島地方に発表されていた暴風警報は1日午後、強風注意報に切り替わった。八重山地方は、暴風域には入らなかったが、…
-
台風2号は当初予想された進路をそれ、八重山は直撃を免れた。石垣市内では、市民らが台風対策に追われた。大型スーパーなどでは市民の買いだめで生鮮品などの食料品が品薄に。物資の入荷は八重山周辺のしけが収まったあと、週明けごろ…
-
大型で強い台風2号は5月31日、沖縄の南をゆっくりした速さで北へ進んだ。八重山地方には、6月1日明け方に最接近する見込み。石垣島地方気象台は5月31日午後6時過ぎに石垣島地方に暴風警報を発した。石垣市では、午後7時すぎに…
-
大型で非常に強い台風2号は、勢力を保ったまま八重山諸島に接近している。直撃を前に、石垣市内では27日、台風に備える動きが目立つようになった。一部のスーパーで買いだめによりインスタント食品の品薄が発生するなど、早くも影響…
-
八重山建設産業団体連合会(米盛博明会長)が小浜島と西表島を結ぶ橋梁の建設を竹富町に提案することが26日分かった。米盛会長が29日午前に米盛会長が町役場に前泊正人町長を訪ね、架橋構想を説明する。米盛会長は国事業で構想が進…
-
交流事業で石垣市を訪れている台湾・蘇澳鎮(すおうちん)の児童生徒は25日、ホストファミリーの子どもが通う平真小や登野城小、石垣二中、大浜中に登校、午前中は一緒に授業を受けた。
台湾の児童・生徒30人は、平真3人、登野城…
-
日本のはるか南、太平洋のカロリン諸島で20日発生した台風2号が、最強クラスに発達して八重山地方を直撃する恐れが出ている。5月に八重山に接近した台風としては過去に例がない強さになりそう。予報が変わる可能性もあるが、週末か…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.