カテゴリー:地域情報
-
石垣市は18日、プレミアム付き商品券の追加販売に向け、市民から回収した購入引き換え書を22日から3日間、市中央運動公園野球場会議室の特設会場で返却する、と発表した。引き換え書を販売店に持参すれば、1人1万円で1万5千円…
-
新型コロナウイルス感染拡大で、政府の観光支援策「GO TОトラベル」が一時停止となることを受け、石垣市は経済対策として、1万円で1万5千円分を購入できるプレミアム付き商品券を追加販売する方針を固めた。中山義隆市長が17…
-
竹富町立古見小学校(赤嶺智郎校長)でこのほど、生徒が日本では西表島の内離島と船浦湾の2カ所のみで自生が確認されている珍しいヤシ科のニッパヤシの実と触れ合った。
特定非営利活動法人マングローバル代表理事の岡田精一郎氏が県…
-
石垣市は、老朽化が進む新川市営住宅の建て替え作業に着手し、15日、予定地で起工式が開かれた。現在は3階建てで3棟だが、5~9階建てに高層化し、1棟に集約。津波災害時の一時避難場所として活用する方針。完成は2022年6月…
-
今年30周年を迎えたBEGINが13日、「うたの日コンサート2020in石垣島~with JALホノルルマラソン~」を石垣島ホテルビーチサンシャインの野外ステージからライブ配信で開催した。竹富島をバックにサンセットの時…
-
石垣の焼きもの業者が一堂に会し作品を展示・販売する「第11回石垣島やきもの祭り」が12日から真栄里公園で開催されており、12窯元の作品が出品されている。例年は市民会館中ホールで開催されていたが、新型コロナウイルス対策で…
-
八重山諸島の海岸に漂着する海洋ごみの年間の量は3468立方㍍で県内で最も多く、全県の3分の2を超えていることが分かった。県は小型焼却炉の実証実験を行い、実効性アップを図る。 (さらに…)…
-
竹富町議会(新田長男議長)12月定例会は8日から一般質問の日程に入り、初日は大久研一、山下義雄、山盛力の3氏が登壇した。町は町内海岸漂着ごみに関し、来年度にかけて焼却可能なごみの調査と小型焼却炉での実証実験を行い、処理…
-
石垣市議会(平良秀之議長)12月定例会は一般質問2日目の8日、仲間均、新垣重雄、井上美智子、花谷史郎の4氏が登壇した。有限会社石垣コミュニティエフエムが聴取エリア拡張のため、川平地区で予定している電波塔建設に地元住民か…
-
今月初めから続いている海上のシケと船舶の欠航で大型店やスーパーで食料品などが店頭から消えたり、品薄になるなど、各方面に大きな影響が出ているが、一方で海を生活の糧にする漁業者は1週間余り、漁に出られない日が続いている。 …
-
石垣市の中山義隆市長は4日、市役所で記者会見し、来年1月4日に予定していた成人式を3月21日に延期する、と発表した。全国で新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状況を受け、当初予定の期日では「開催が非常に困難」と判断…
-
来年1月末まで予定されている政府の観光支援策「GO TОトラベル」の延長を求める声が八重山の観光事業者からも上がっている。10月から「GО TО」の対象に東京都が追加されたことで、八重山でも入域観光客数の減少幅が縮小して…
-
竹富町(西大舛髙旬町長)と八重山警察署(江田一也署長)は1日、9月に一部改正された「町建設工事等暴力団排除措置要綱」の実行を期すための「暴力団排除措置を講じるための連携に関する協定書」を締結した。協定書は、暴力団員との…
-
陸上自衛隊与那国駐屯地(古賀聡明司令)のグラウンド落成式が11月28日午後、同グラウンドで行われ、町民を挙げて新施設の完成を祝った。部隊の訓練基盤やヘリポート、各種資材の備蓄など、南西諸島の防衛力の強化に寄与するだけで…
-
㈱八重山ゲンキ乳業(新賢次代表取締役)から9月に発売された新商品「ゲンキさんぴん茶ミルクティー」のイメージキャラクターに、石垣島出身の女子小学生4人のアイドルグループ「LeJasmin(ジャスミン)」が29日、就任した…
-
竹富町西表島エコツーリズム推進協議会がこのほど、町離島振興総合センターで開かれ、自然観光資源の選定や特定自然観光資源への立入制限等を定める「西表島エコツーリズム推進全体構想地方局協議版(案)」が承認された。同案では立入…
-
県産業政策課は27日、波照間島で風力発電2基を活用し10日から14日まで、約100時間連続で電力供給を行ったと発表した。島内275世帯(514人)の全電力需要に対応した。県によると、風力発電の電力の一部を駆動源とした「…
-
26日に開催された2020年度「防風林の日」関連行事の第2部では、宮良地区で国・県の特定地域経営支援事業を行っている農地で植樹大会が行われ、参加者約50人がフクギの苗木約140本を丁寧に植え付けた。 (さらに&helli…
-
一般社団法人日本沖縄政策研究フォーラム(仲村覚理事長)は21日、沖縄や台湾の安全保障をテーマにした講演会を大浜信泉記念館で開いた。元在沖米海兵隊政務外交部次長で政治学博士のロバート・D・エルドリッヂ氏は、石垣市の尖閣諸島…
-
石垣市(中山義隆市長)は、宜野湾市(松川正則市長)、名護市(渡具知武豊市長)と共同でAI(人工知能)とロボットを活用した申請業務などの効率化に向けた実証事業を12月から開始する。3市長は24日午後オンライン上で、同ツー…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.