カテゴリー:行政
-
訪問税「2千円が妥当」 審議委で結論、船賃に上乗せ 竹富町
第2回竹富町訪問税審議委員会(委員長・青木宗明神奈川大学教授)が9日午前、竹富町役場で開かれた。審議会は観光客などの来訪によって発生する行政需要をまかなうため竹富町訪問税(仮称)について「2千円が妥当」と結論づけた。2… -
新博物館建設へ準備室 中山市長、来年度設置 石垣市
石垣市立八重山博物館の老朽化と狭隘化が進んでいる問題で、中山義隆市長は27日、新博物館建設に向けた準備室を庁内に設置すると表明した。来年度、部局横断的な組織としての設置を目指す。新博物館建設計画は財源確保が課題となり、… -
知事「県民に不安」と批判 市長は「問題ない」と理解 日米訓練
陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」で、陸自の輸送機V22オスプレイが新石垣空港を使用したことを受け、玉城デニー知事は19日「オスプレイの墜落事故が相次ぐ中、オスプレイを使用する日米の大規模な訓練の… -
注文356万円、近く出漁 尖閣アカマチ、寄付締め切り
石垣市は、ふるさと納税の返礼品として提供を始めた「尖閣アカマチ」の注文を15日で締め切った。寄付件数は85件、寄付額合計は356万円で、アカマチ146・5㌔分の注文が入った。市は今後、八重山漁協に出漁を依頼し、同漁協所… -
内野スタンドに屋根整備へ 石垣市市営球場、来年度着工
石垣市は、市中央運動公園野球場(市営球場)の内野スタンドに屋根を整備する方針を固めた。球場は2011年に建設されたが、客席に屋根がなく、市民から日差しや降雨の対策が不十分との指摘が上がっていた。市は12日の市議会臨時会… -
ギネス挑戦、チケット販売開始 11月18日にBBQまつり 2500人参加目指す 石垣市
石垣市が初の人口5万人達成を記念し、11月18日に市役所隣(旧空港跡地)で開催する「石垣島大BBQまつり」で、同時にバーベキューをした最多人数の世界記録に挑戦するイベントのチケット販売が10日から始まった。市は現在の世… -
尖閣アカマチ、注文300万円超 ふるさと納税急伸、近く出漁 石垣市
石垣市は10日、ふるさと納税の返礼品として提供を始めた「尖閣アカマチ」の注文が303万円分に達したと明らかにした。アカマチ約122㌔分に相当し、市が目標としていた「漁業者が赤字を出さずに尖閣周辺海域に出漁できる注文数」… -
石垣駐屯地が一般開放 住民ら1800人以上が来場 敵艦隊の接近想定し離島防衛の訓練公開
陸上自衛隊石垣駐屯地(井上雄一朗司令)は7日、地元住民に施設を公開した。「石垣駐屯地やいまDAY2023」と銘打ち、離島防衛を想定した訓練を披露。南西諸島の防衛力強化に関心が高まるなか、自衛隊の抑止力を示し、地域住民に… -
カレー600食を配布 30分で引換券配布終了 石垣産米を使用 石垣駐屯地やいまDAY2023
7日の石垣駐屯地やいまDAY2023では、カレーが来場者に無料で600食用意された。引換券は30分で配布が終了。食堂前には長蛇の列ができた。 (さらに…)… -
滑走路延長 国主導で具体化か 有事見据え空港・港湾強化 関係省庁が石垣市・竹富町に説明
台湾有事に備え、政府は南西諸島を中心に安全保障上必要性の高い空港・港湾の機能強化を進める方針で、5日には内閣府など関係省庁の担当職員らが石垣市役所と竹富町役場を訪れ、協力を要請した。今後、機能強化の対象となる「特定重要… -
県、国の承認指示拒否 辺野古移設、国代執行へ
玉城デニー知事は4日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を巡り、同日までに工事の設計変更申請を承認するよう指示した斉藤鉄夫国土交通相に対し、「期限までに承認するのは困難」と回答した。政府の指示を事実… -
尖閣海洋調査、来年3月か 島上空のドローン飛行検討 石垣市
石垣市が3回目となる尖閣諸島周辺の海洋調査について、来年3月の実施を目指し調整中であることが1日、分かった。魚釣島北側でドローンによる空撮を行う方向で検討している。政府は尖閣諸島の上空にドローンを飛ばすことを容認してい… -
休憩中に職員が飲酒 県議会、与党会派室で
沖縄県議会(赤嶺昇議長)9月定例会が開会した26日、休憩中に県職員2人が与党会派室で飲酒していたことが分かり、野党から厳しい批判の声が出ている。 県議会はこの日、県庁駐車場から有機フッ素化合物(PFAS)を含む消火… -
「尖閣アカマチ」注文伸び悩み 安価なコース新設でPR ふるさと納税
石垣市が8月から、ふるさと納税の返礼品に尖閣諸島周辺海域で獲れたアカマチを加えたが、注文数は今月21日現在で25件、約50㌔分と伸び悩んでいる。市は10月15日でいったん注文を締め切り、八重山漁協に出漁を依頼するが、現在… -
「行政経験最大限生かす」 石垣市 知念氏が副市長に就任
石垣市の知念永一郎副市長(60)が20日、就任した。知念氏は同日午前、市役所で中山義隆市長から辞令を交付されたあと、就任式に臨み「これまで行政に携わってきた経験を最大限に生かし、中山市長を補佐し、日本一幸せあふれるまち石… -
尖閣案内表示、沖縄県が難色 バンナ公園、優先度理由に
石垣市が、市の行政区域である尖閣諸島の方角を示す案内表示を県営バンナ公園に設置できないか県に打診したところ、優先度などを理由に県が難色を示していることが分かった。15日の市議会一般質問で嶋田廉企画部長が明らかにした。 … -
旧火葬場の規則改正せず 内原氏「違法」、市長不快感 石垣市議会
石垣市が、火葬場での遺体の火葬許可などの業務を、移転前の旧火葬場時代に制定された規則に基づいて実施していたことが15日分かった。規則では火葬許可書の様式に記された火葬場の住所が移転前のまま変更されておらず、現状にそぐわ… -
「米軍には抗議、中国には親善」 仲間氏が玉城知事批判
12日の石垣市議会一般質問で仲間均氏は、玉城デニー知事が18日に国連で米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を演説することについて「日本を守る米軍には抗議し、日本の領土を奪おうとする中国には親善訪問する」と批判した。 尖… -
石垣市長「上陸絶対に必要」 尖閣調査、国に働き掛けへ
石垣市の中山義隆市長は12日の市議会で、市の行政区域である尖閣諸島について「管理する上でも、上陸しての調査は絶対に必要だと思っている」と述べた。仲間均氏の一般質問に答えた。 市は2021年9月、尖閣諸島に標柱を設置… -
指定ごみ袋、来年4月値上げ 一律5円、形状も変更 一部の粗大ごみも処理料改定 石垣市
石垣市一般廃棄部何時処理手数料検討委員会の大濱達也委員長が5日、市役所に中山義隆市長を訪れ、指定ごみ袋の価格を現行から5円値上げすることを答申した。答申を受け、市は条例改正などの手続きを経て、来年4月1日からの価格改定…