カテゴリー:暮らし
-
平真小学校創立130周年記念事業の一環として、同校の敷地となった土地を提供した辻野家一門と地元有志らの功績を讃えた顕彰碑がこのほど、同校正門の築山に建立された。21日午後、除幕式があり、辻野家一門の親族ら約20人が参列…
-
玉城デニー知事は20日、県庁で記者会見し、新型コロナウイルスの感染状況について「まぎれもなく第3波と思っている」と述べた。3連休前の20日から12月11日までを「新型コロナ対策の集中実施第1弾」期間と位置づけ、県民に感…
-
イリオモテヤマネコの交通事故を防止しようと、環境省西表自然保護官事務所は18日、西表島東部の古見相良橋付近に、ヤマネコなどの動物が通過すると回転・点滅し、ドライバーに警告を発するパトランプ(回転灯)を設置した。来年3月…
-
県産食材を積極的に活用し食材の魅力を発信する県認定の飲食店「おきなわ食材の店」の2020年度登録店に、八重山地区から石垣市内の3店舗が新たに追加された。今年度の新規登録は計17店舗。これで県内では計324店舗、同地区で…
-
石垣市は17日、島外で家族以外と会食し、島に戻った人に対し、新型コロナウイルス感染防止のため、1週間程度は宴会などへの参加を控えるよう呼び掛けた。市内の感染状況は比較的落ち着いているが、中山義隆市長は「年末年始の忘年会…
-
石垣市甘藷産地協議会は16日、JAファーマーズマーケットゆりてぃく市場で石垣島産の紅芋「沖夢紫(おきゆめむらさき)」をPRしようと、沖夢紫冷凍焼きイモ3パック、500袋、請福酒造有限会社の芋酒「イムゲー」100㍉㍑60…
-
旧石垣空港跡地で進む石垣市の新庁舎建設工事は2021年10月の完成を目指し、急ピッチに進んでいる。市契約管財課によると、11月10日時点の進ちょく率は41・7%。一部で赤瓦屋根もお目見えし、工事が順調に行けば来年7月に…
-
申告納税制度の普及発展に努めたとして、八重山青色申告会の大濱達也会長(63)が12日、石垣税務署長表彰を受けた。
大濱氏は八重山青色申告納税貯蓄組合の組合長も兼ね、納税関係団体の役員を長年務めている。率先して適正に…
-
県は8日、石垣市で新たに4人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。うち2人は5日に判明した飲食店従業員の濃厚接触者と同店利用者。八重山の感染者は139人になった。 (さらに…)…
-
玉城デニー知事は6日の記者会見で、八重山病院に隣接する急患搬送用暫定へリポートを11日から供用開始すると発表した。八重山の急患搬送は現在、海上保安庁のヘリが新石垣空港を発着点に行っているが、今後は県立八重山病院に隣接し…
-
医療法人上善会(橋本孝来理事長)と、同会が運営するかりゆし病院(境田康二院長)、介護老人保健施設聖紫花の杜(野村義信施設長)は6日、新型コロナウイルスの感染対策と消毒を徹底し、病院、老健施設を再開すると明らかにした。か…
-
5日の「世界津波の日」に合わせ、石垣市、竹富町は津波襲来を想定した職員の避難訓練を実施し、両市町の職員約100人が参加した。 (さらに…)…
-
2019年11月3日に竹富町の西表島に生息する国天然記念物・イリオモテヤマネコの死亡事故が発生し、今月3日で1年が経過した。事故死ゼロが近年で1年を超えたのは2008年5月~09年7月の446日で、11年3カ月ぶりとな…
-
自宅の庭で3年前からコーヒーノキ(コーヒーの木)を栽培・収穫している藤井善信さん(66)=石垣市登野城=が、規模拡大のため栽培場所の提供や共同栽培の協力者を募っている。 (さらに…)…
-
石垣島平得大俣地区で計画されている陸上自衛隊駐屯地で県道沿いに新たなゲートが設置される件で、沖縄防衛局は2日夜、石垣市役所で市と予定地周辺の4公民館を対象にした説明会を開いた。4公民館の住民らは、各地区と全市民を対象に…
-
八重山地区の2020年度移動献血が2日、石垣合同庁舎でスタートした。通常は年2回行われるが、新型コロナウイルスの影響で今年は1回のみ。期間は21日までの土日を除く3週間。県赤十字センターは3週間で870人分の献血を目標…
-
県は29日、与那国町在住の70代女性が町内で初めて新型コロナウイルスに感染した、と発表した。町は30日、数十人規模で町民の検査を実施し、早期の感染封じ込めを図る。この日は石垣市でも、かりゆし病院関係者など3人の感染が確…
-
石垣市は、市民税非課税世帯の75歳以上で、交通手段を持たない市民に対し、タクシー運賃の初乗り分470円を助成する「高齢者おでかけタクシーチケット」を11月1日から発行する。28日、中山義隆市長が記者会見して発表し、高齢…
-
尖閣諸島に対する国民の当事者意識の高揚を図ろうと、公益社団法人日本青年会議所沖縄ブロック協議会(結城和昭会長)は27日夜、石垣市の中山義隆市長を講師に、「尖閣諸島の実効支配案勉強会」をYouTubeでライブ配信した。中…
-
県は26日、石垣市で、市在住の女性、聖紫花の杜の入所者と看護師、かりゆし病院看護師の計4人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。かりゆし病院関係での感染者数は計53人、八重山地区の感染者数は計117人となった…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.