カテゴリー:暮らし
-
石垣市は、新型コロナウイルスで大きな影響を受けた中小企業や小規模事業を対象にした持続化給付金、家賃支援給付金の支給申請をサポートする「申請等支援センター」を13日、港湾ターミナル2階に開設した。両給付金ともインターネッ…
-
石垣市立学校給食センターは12日、5月と今月に市内小中学校の各1校の給食で金属片など異物が混入していたと発表した。いずれも食べる前に児童生徒が発見しており、健康被害はないという。 (さらに…)…
-
竹富町の西表島観光ガイド免許制度で、免許の交付を求める事業者からの申請が8日時点で1件にとどまることが分かった。受け付け期限は8月31日で同日までに受理されないと島でガイド業ができなくなり、町は早めの申し込みを呼び掛け…
-
熊本豪雨を受け、川辺川ダムの建設中止による治水対策の是非が問われている。蒲島知事が7割進んでいた建設を白紙撤回していたからだ◆「ダムによらない治水を12年間でできなかった」と悔やみ、「決断は県民の意向」と述べた。反ダム…
-
県は11日、7~11日にかけて沖縄に駐留する米軍関係者計61人の新型コロナウイルス感染を確認したと、米側から報告を受けたと発表した。県内の感染者には計上しない。玉城デニー知事は記者会見で「報告内容に衝撃を受けた。極めて…
-
東京都で新型コロナウイルス新規感染者が3日連続で200人を超し、石垣市で5人目の感染者が確認されるなど「第2波」到来が懸念されている。竹富町は10日、町内イベント開催時や施設利用者の感染を早期に発見しようと、スマートフ…
-
石垣市の県道富野大川線で街路樹として植栽されたフィカスハワイという樹木の枝が道路をまたいで、緑のアーチをつくっている。 (さらに…)…
-
政府が経済財政運営の指針として月内に決定する「骨太方針」の原案が8日公表された。新型コロナの経験を踏まえた「新たな日常」を見据え、デジタル化の推進や、東京一極集中の是正が大きな柱だ。
新型コロナの感染拡大防止に向け…
-
新型コロナウイルスの影響で観光業が打撃を受け、八重山経済は岐路に立たされている。6月に就任した沖縄振興開発金融公庫の前村司支店長(52)に「アフターコロナ」の経済の見通しや、沖縄公庫の支援策などを聞いた。 (さらに&h…
-
内閣府沖縄総合事務局が主催する沖縄県の観光・交通事業者等との意見交換会が9日午後、那覇市内のホテルで開かれ、和田政宗国土交通大臣政務官が観光事業者から意見を聞いた。国が国内観光を支援する「GoToトラベル事業」について…
-
新型コロナウイルスとの戦いはまだ当分、終わりそうにない。沖縄本島と石垣市で、県内では69日ぶりとなる新規の感染者が報告された。観光客の受け入れが再開され、県をまたいだ移動の自粛も解禁された矢先だ。新型コロナとの「共存」…
-
観光客の受け入れが本格的に再開され、観光関連業を中心に経済が再び活発化する中、沖縄本島と石垣市で約2カ月ぶりに新型コロナウイルスの新規感染者が確認された。東京でも連日多数の感染者が確認されるなど「第2波」到来への懸念が…
-
県は8日、石垣市在住の50代女性1人と中部保健所管内の40代男性1人が新たに新型コロナウィルスに感染したと発表した。県内で新たな感染者が確認されるのは4月30日以来69日ぶり。石垣市での感染者確認は4月28日以来で、5…
-
石垣市観光交流協会の会長人事には意表を突かれた。「きっと地元観光業の会社社長の誰かが引き継ぐのだろう」と高をくくった自分の固定観念の頑迷さを恥じ入る◆協会は大松宏昭会長(八重山観光フェリー社長)の後任に中山義隆市長を充…
-
新型コロナウイルスの水際対策強化に向け、石垣市は、新石垣空港で発熱が判明した到着客全員を県立八重山病院に搬送し、PCR検査の受診を求める方針を決めた。7日、中山義隆市長が市役所で記者会見し、明らかにした。空港には6日か…
-
空港で新型コロナウイルスの水際対策を強化する旅行者専用相談センター(TACO)について、県が今月中に新石垣、宮古空港に分室を設置する方針であることが分かった。市によると、23日から始まる4連休に間に合わせる意向を示して…
-
県議会(赤嶺昇議長)の6月定例会代表質問で7日、石垣市区選出の次呂久成崇氏(沖縄・平和)が登壇した。
離島空港の新型コロナウイルス対策について玉城デニー知事は「県外直行便を有する離島空港へのTACO(旅行者専用相談…
-
七夕を前に、八重山地区交通安全協会(長浜寛会長)が6日午後、「交通安全七夕飾り~七夕に交通安全の願いをこめて~」を八重山警察署玄関前で実施した。参加した社会福祉法人ゆがふ福祉会緑ヶ丘保育園(池城かおる園長)の園児らは短…
-
石垣市は、米原キャンプ場の管理強化に向け、現在3カ所ある出入口を管理棟に近い1カ所のみに制限する方針を固めた。他の出入口では門扉を新設したり、既存の門扉を施錠する対応を取った。キャンプ場の無断使用を防ぐ狙いがあるが、従…
-
本格的な夏を迎えて熱中症対策用品が石垣市のスーパーやホームセンターの売り場を賑わせている。空調服や冷感ミストなど種類も豊富。各店は「有効に生かし、厳しい夏を乗り切ってほしい」とPRしている。 (さらに…)…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.