カテゴリー:行政
-
県は、県内各地区の4県立病院に新型コロナウイルスのPCR検査機器を導入する方針で、近くメーカーに発注する。石垣市では5月、市が独自に検査機器を導入し、県立八重山病院に設置しており、島内での検査体制を既に運用している。 …
-
県は27日、県内で新たに18人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりで発表する新規感染者数の過去最多を更新した。県内の感染者数は210人となり、200人を突破した。県によると、米軍嘉手納基地(嘉手納町など…
-
石垣市は22日、同市への6月の入域観光客数が2万4745人だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う来島自粛要請を解いた効果で、5387人に落ち込んだ前月の4・6倍に増え、下げ止まりを示した。 (さらに&hel…
-
観光客の増加が予想される23日からの4連休を前に、新型コロナウイルスの水際対策を強化するため、県は22日、旅行者専用相談センター(TACO)分室を新石垣空港に設置する。石垣市は現在、サーモグラフィなどで発熱が検知された…
-
石垣市は21日、内閣府が公募する「SDGs(エスディジーズ)未来都市」「自治体SDGsモデル事業」に市の取り組みが選定された、と発表した。国の補助金を受け、国連の持続可能な開発目標SDGsの推進に向けた事業を展開するこ…
-
石垣市の中山義隆市長は20日、観光客から新型コロナウイルス感染者が出た場合の再度の来島自粛要請について「基本的には出す考えはない」と述べた。「しっかりと感染防止対策を取った上で経済を回さないといけない」と指摘した。この…
-
八重山を訪れる観光客の増加が予想される23日からの4連休を控え、石垣市は17日、観光関連団体の代表を集め、新型コロナウイルス感染症対策確認代表者会議を市民会館中ホールで開いた。中山義隆市長は「一部の緩みが次の島内感染者…
-
千葉ロッテマリーンズとの交流戦のため過去5回石垣島を訪れている台湾プロ野球チーム、楽天モンキーズは、新型コロナウイルスの影響を受けた石垣島の特産品を応援しようと、石垣島産車エビ約30㌔と石垣の塩120袋を購入した。 (…
-
「海難ゼロへの願い」をスローガンに掲げた海の事故ゼロキャンペーンが16日から始まった。今年は小型船舶の海難防止など4つの重点項目が定められ、第十一管区海上保安本部石垣海上保安部(増田克樹部長)と海上保安協会八重山支部(…
-
県は16日、タクシー運転手の80代男性1人=沖縄市=の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。乗客の中に、米軍キャンプ・ハンセン(金武町など)の関係者が含まれていたという。県内の感染者は計149人になった。米軍基地…
-
石垣市は、23日からの4連休で見込まれる観光客増をにらみ、新型コロナウイルス感染防止対策を強化する。17日と20日には観光関連業者らを対象にした会議を市民会館で開き、引き締めを図る。県は水際対策として、4連休に間に合わ…
-
2020年度夏の交通安全県民運動として 石垣市交通安全推進協議会、八重山地区交通安全協会、八重山警察署は15日夕、730交差点で市民に交通安全の啓発を呼び掛けた。
石垣市の新規採用職員15人が飲酒運転根絶ボードやの…
-
八重山保護区保護司会の大工盛賢氏(73)=大浜=が春の叙勲で瑞宝双光章を受章したことを受け、法務省那覇保護観察所石垣駐在官事務所は15日午後、石垣地方合同庁舎で伝達式を開いた。
大工氏へ賞状と勲章が授与され、八重山…
-
国の名勝川平湾への入口となっている市道川平4号線が長期間、車両通行止めになったため、周辺事業者から「売り上げが落ちた」などと不満の声が上がっており、石垣市は15日、近く暫定的に車両通行止めを解除する方針を固めた。この件…
-
八重山保健所(森近省吾所長)が収容した犬の殺処分数が2017年度から3年連続して実質ゼロ頭になっていることが同保健所のまとめで分かった。インターネットを利用した飼い主への返還や希望者への譲渡などの取り組みが功を奏したと…
-
石垣市立図書館(久原道代館長)の4~6月の利用者数が前年度比で6124人減少していることが分かった。新型コロナウイルスの影響で閉館したり、利用を制限したことが要因。13日、同図書館で開かれた図書館協議会(慶田盛京子委員…
-
石垣市は、新型コロナウイルスで大きな影響を受けた中小企業や小規模事業を対象にした持続化給付金、家賃支援給付金の支給申請をサポートする「申請等支援センター」を13日、港湾ターミナル2階に開設した。両給付金ともインターネッ…
-
竹富町の西表島観光ガイド免許制度で、免許の交付を求める事業者からの申請が8日時点で1件にとどまることが分かった。受け付け期限は8月31日で同日までに受理されないと島でガイド業ができなくなり、町は早めの申し込みを呼び掛け…
-
東京都で新型コロナウイルス新規感染者が3日連続で200人を超し、石垣市で5人目の感染者が確認されるなど「第2波」到来が懸念されている。竹富町は10日、町内イベント開催時や施設利用者の感染を早期に発見しようと、スマートフ…
-
政府が経済財政運営の指針として月内に決定する「骨太方針」の原案が8日公表された。新型コロナの経験を踏まえた「新たな日常」を見据え、デジタル化の推進や、東京一極集中の是正が大きな柱だ。
新型コロナの感染拡大防止に向け…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.