カテゴリー:一般
-
自衛隊員への差別禁止求める 家族会や議員らも訴え 日本沖縄政策研究フォーラム
一般社団法人日本沖縄政策研究フォーラム(仲村覚理事長)は18日、那覇市内で「自衛隊差別を許さない!県民集会」を題し、報告会を開催した。仲村氏は「自衛隊差別の放置は、国家の安全を内部から崩壊させる危険を孕む」と警鐘を鳴ら… -
「ノーモア沖縄戦会」などが中止要求 統合演習「大規模戦争訓練」
「ノーモア沖縄戦命どう宝の会」(具志堅隆松、与那嶺恵子共同代表など)と「ミサイル配備から命を守るうるま市民の会」(照屋寛之共同代表など)は17日、県庁で会見し、「2025自衛隊統合演習」の即時中止を求める声明を発表した… -
住民説明会を要求 自衛隊統合演習で 市民連絡会
石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(上原秀政、白玉敬子共同代表)は16日、今月末に予定される2025年度自衛隊統合演習について、自衛隊による住民説明が必要と訴え、市が開催を求めるよう要請した。自衛隊には演習の中止を求め… -
統合演習「中止を」 市民連絡会が声明
石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(上原秀政、白玉敬子共同代表)の役員らが14日、市内の事務所で記者会見し、20日から全国各地で始まる自衛隊統合演習の中止を求める声明を出した。 自衛隊統合演習は石垣島でも予定さ… -
沖尚ナインに県民栄誉賞 「県民に希望と活力」 比嘉監督に指導者特別賞
第107回全国高校野球選手権大会で優勝を果たした沖縄尚学高校野球部に対し、県は県民栄誉賞を授与し、14日午後、県庁1階県民ホールで表彰式が開かれた。また同校の比嘉公也監督には県スポーツ指導者特別賞が贈られた。玉城デニー… -
万博の電動ボード約200台配置へ 石垣島まつりで試乗会
電動マイクロモビリティのシェアリング世界最大手のLime(ライム)の説明会が9日、ホテルミヤヒラで行われた。ライムは電動キックボード(特定小型原付)で、13日に閉幕する大阪・関西万博で使用されている。閉幕後、同社は約2… -
【解説】沖縄の現状に一石 自衛隊への政治的攻撃が横行
沖縄県議会が8日可決した「自衛隊及び隊員とその家族に対する差別的な風潮を改め、県民に理解と協力を求める決議」は「平和運動」「県民感情」といった美名を隠れみのに、自衛隊への政治的な攻撃が横行する沖縄の現状に一石を投じる意… -
石垣島まつり参加自粛要請 市民連絡会「職業差別ではない」
石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(上原秀政、白玉敬子共同代表)は7日、石垣駐屯地と石垣市役所を訪問し、来月1、2日に市内で開催される「石垣島まつり2025」に同駐屯地は参加を自粛するよう求めた。要請後、「自衛隊への職… -
エキストラ説明会に300人 「尖閣1945」15日から石垣市内で撮影
尖閣列島戦時遭難事件を題材にしたノンフィクション「尖閣1945」の映画撮影が今月から石垣市内で始まる。4日、市役所ではエキストラ出演者を対象にした説明会が行われ、五十嵐匠監督が参加者と面談した。市が予想した以上に参加者… -
「君が代」調査要求決議に賛否 「自由脅かす」「指導要領励行を」
石垣市議会が9月定例会で、国歌「君が代」を歌えるかなどを児童生徒に問うアンケートの実施を求める意見書を可決したことが波紋を広げている。児童生徒が「君が代」を歌えるよう指導することは文部科学省の学習指導要領で明記されてい… -
映画「尖閣1945」出演エキストラを募集 4日石垣市役所で説明会
太平洋戦争の末期に起こった「尖閣列島戦時遭難事件」を題材にした映画「尖閣1945」の撮影が15日から市内で始まる。4日、市役所2階大会議室で出演エキストラの募集に関する説明会が開催される。時間は午後2時半からと午後4時… -
八重泉酒造 創業70周年で記念ラベル発売 座喜味社長「地域に育てていただいた」 海外市場への挑戦も加速
有限会社八重泉酒造(座喜味盛行代表取締役社長)はことし、創業70周年を迎え、これを記念した特別ラベルの泡盛を発売した。座喜味社長に、節目の思いと今後の展望を聞いた。 (さらに…)… -
民間船ナッチャンWorld、RDに初参加 患者後送訓練で石垣港に入港
日米実働訓練(レゾリュート・ドラゴン25、RD)に参加する民間船「ナッチャンWorld」が13日午後、石垣港に入港した。同訓練への参加は初めてで、患者の後送訓練を行う。14日午後5時に出港予定。 (さらに&hellip… -
海自と米軍が石垣入港 共同訓練との関連は不明
日米実働訓練(レゾリュート・ドラゴン25、RD)の開始前である10日午後、石垣港浜崎マリーナに海上自衛隊と米軍の小型艇が計4隻入港した。海自は休養と補給が目的で、米軍は通常入港。海自は14日、米軍は13日までに出港予定… -
獅子舞が邪気を払う 大浜でイタツキバラ
旧盆明け恒例の伝統行事・イタツキバラが7日夜、大浜地区などで行われた。獅子舞で祖先や無縁仏の霊を払い、地域住民の無病息災を願った。軽快な笛や太鼓の音色に合わせて登場した獅子は、激しい音調に変わると乱舞し周囲の観客めがけ… -
アンガマ始まる 住民と珍問答も
旧盆(ソーロン)入りした4日、あの世から戻った祖先とされるウシュマイ(爺)とンミー(婆)が、ファーマー(子や孫)を引き連れて家々を回る伝統行事「アンガマ」が始まった。訪問先ではウシュマイとンミーが仏壇に手を合わせ、地域… -
「ネメシス」石垣展開へ 地対艦ミサイル、日米訓練で
米軍情報サイト「dvids」は3日、沖縄本島に司令部がある米海兵隊第3海兵師団が、海軍・海兵隊遠征艦艇阻止システム(NMESIS、ネメシス)を使った訓練を行ったと発表した。同システムは無人で地上からミサイルを発射し洋上… -
日米訓練中止を要請 市民連絡会
石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(上原秀政、白玉啓子共同代表)は2日、11日から県内でも行われる日米実動訓練(レゾリュート・ドラゴン25、RD)に関する要請を石垣市に提出した。中山義隆市長に対し、同訓練に反対し、市内… -
絶品味わう南国グルメ 石垣産和牛も登場 開業ジャングリア沖縄⑦
やんばるの大自然を見晴らすガラス張りの空間で、極上のひとときを―。テーマパーク「ジャングリア」では、訪れた人の五感を満たすグルメ体験が随所で楽しめる。石垣産の黒毛和牛を使った肉厚ハンバーガーも登場する。 「パノラマ… -
クイナとおしゃべり 自然とふれあう学びの旅 開業ジャングリア沖縄⑥
「やんばるクイナって、どこに住んでるの?」「何を食べるの?」│どんな疑問にも答えてくれる子ども向け体験型アトラクション「やんばるフレンズ」。 会場は、やんばるの生き物たちを紹介する小さな資料館から始まる。やんばるの…