カテゴリー:社会
-
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は13日、日本の公的機関や企業などの偽サイトが多数確認されたとして、アクセスしないよう注意を呼び掛けた。竹富町でも15日、ホームページ上で「町公式ウェブサイトの偽サイトにご注…
-
石垣市石垣の株式会社U―Go―enterpriseが運営する飲食店「焼肉バカ一代 石垣島店」(井手香奈絵店長)は14日、同店で新型コロナウィルス感染拡大防止に効果が期待される次亜塩素酸水の生成器を導入した。感染防止に役…
-
石垣市の尖閣諸島周辺で、領海侵入した中国公船が日本の漁船を追尾した問題で、著名人も含め、ツイッター上で危機感を訴える発信が相次いでいる。「異常過ぎる」「怒るのは当たり前」などと、国民に領土意識の向上を求める投稿が多い。…
-
政府が沖縄など39県で新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を解除したことを受け、県は15日、独自の緊急事態宣言を解除したと発表した。新たに示した今後の実施方針では、来県自粛要請を5月末まで継続。6月以降は全国の…
-
▽国民年金保険料免除・猶予
国民年金保険料に関しては、1日から納付困難な人を対象に臨時特例手続きが開始された。国民保険料の免除・猶予に加え、学生納付特例申請制度が用意されている。2月分以降の国民年金保険料が対象。
…
-
沖縄のリーディング産業である観光業がはらむ脆弱性を、いやおうなしに思い知らされる年になってしまったようだ。48回目となる沖縄の復帰記念日は「令和」の始まりを祝った昨年とは打って変わり、重苦しい雰囲気の中で迎えることにな…
-
政府が14日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を沖縄など39県で解除したことを受け、玉城デニー知事は県庁で報道陣の取材に応じ、県独自の新たな実施方針を15日に発表すると述べた。県独自の緊急事態宣言を維持する…
-
石垣市の中山義隆市長は14日、新型コロナウイルス感染拡大で来島自粛を呼び掛けている観光客を6月1日から条件付きで受け入れる方針を明らかにした。市が市民会館で開いた「観光客の受け入れ再開に向けた宿泊事業者との意見交換会」…
-
沖縄は15日、復帰から48年を迎えた。経済の柱である観光産業も今年に入り「コロナ禍」で大打撃を受け、先行きが見通せない状況になっている。沖縄最大の課題である米軍基地問題は、米軍普天間飛行場の辺野古移設問題は県民を二分。…
-
経済的な困窮が原因で家賃が払えない人に賃貸住宅の家賃額を供給する「住居確保給付金」。新型コロナウイルスの影響によって対象者が拡大された。
対象は離職・廃業から2年以内、または休業などにより収入が減少し、離職などと同…
-
県の新型コロナウイルス感染症専門家会議(座長・藤田次郎琉大教授)が12日夜、県医師会館で開かれた。5月に入り、県内で新規の感染者ゼロが続いている現状について、経済などの活動再開に向けたロードマップで示された「段階的な活…
-
県産業振興公社と協力企業は13日午前、県庁で会見し、新型コロナウイルス感染症の影響で販売不振に陥った県内企業を支援する目的で、通信販売を行う特設ウェブサイトを開設すると発表した。自社サイトを持たない県内事業者が商品情報…
-
石垣市美崎町の飲食店「豊年満作」(黒島啓代表社員)は11日、同店で新型コロナウィルス感染拡大防止のため「AIサーマルカメラ」を導入した。カメラに映し出された枠内に人が移り込むと即座に体温を表示。37・5度以上を検知する…
-
石垣島では12日午前、梅雨前線に南から湿った空気が入った影響で一時大荒れの天気となり、石垣島地方気象台では1時間当たりの降水量最大値が126㍉と、1989年5月日の122㍉を上回り、観測史上最大値を更新した。市内では…
-
「母の日」を迎えた10日、石垣市内の生花店は、購入や注文の花を受け取りに来る人で活気をみせた。今年は新型コロナウイルス感染拡大により、入荷するカーネーションの種類が揃わないなどの影響が出た一方、「花の月」キャンペーンや…
-
第11管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺で領海侵入した中国海警局の船2隻は10日も領海内にとどまり、8日に追尾した与那国町漁協所属の漁船の近くを漂泊していたが、10日夜領海外側の接続水域に出た。中国公船が尖…
-
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大は続いているが、地方によっては感染者増加のペースが衰えているところもあり、営業や外出の自粛解除に向けた「出口戦略」の議論が活発化し始めた。沖縄では5月に入って新たな感染者が確認されて…
-
29日告示、6月7日投開票の県議選まで1カ月を切ったが、石垣市区(定数2)では新型コロナウイルス感染拡大の影響で、無所属現職の次呂久成崇氏(46)、自民現職の大浜一郎氏(58)の2陣営とも活動は停滞しており、後援会事務…
-
新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校措置を取っていた石垣市、竹富町の小中学校が11日から、始業式、入学式を迎える。臨時休校による1カ月間の延期を経て、いよいよ迎える晴れの日。各校では式典の準備を進めるとともに、学校再…
-
竹富島の特産品、養殖クルマエビの出荷のピークの時季を迎えているが、ユーグレナ竹富エビ養殖株式会社(新田長男代表取締役)によると、新型コロナウイルスの影響で航空便や定期船が大幅に減便され、先月22日からは県外市場向け出荷…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.