カテゴリー:社会
-
新型コロナウイルスの影響で、八重山でも営業自粛に追い込まれる観光業者が続出している。3市町の観光協会によると、28日までに少なくとも296事業所が臨時休業した。売り上げが急減する中、人件費が経営を圧迫する。経営者からは…
-
県は28日、県内で石垣市の20代男性を含む4人の新型コロナウイルス感染が確認され、感染者が計141人になったと発表した。石垣市で感染者が確認されるのは4人目。男性は市内で既に感染が確認されている男性2人の勤務関係先のバ…
-
県は27日午後、新型コロナウイルスの新たな感染症患者が確認されなかったと発表した。新たな感染者がゼロになるのは2日以来、25日ぶり。また、新たに2人が入院勧告を解除され、入院患者は90人に減少した。退院した感染者総数は…
-
中国武漢を発生源とする新型コロナウイルス感染拡大に伴う県の臨時休業要請を受け、市内パチンコ店全4店舗が24日から臨時休業措置をとった。
市内にはポパイ石垣店、ピータイム石垣、ピータイムやえやま、イー・スペース石垣店…
-
夏の星座・さそり座が今月中旬から八重山の夜空で輝いている。伊野田キャンプ場でもこのほど、さそり座が見られた。
撮影者で元石垣島天文台長の宮地竹史さんは「夏にはコロナがなくなってみんなで星を見たい。今はぜひ家から星空…
-
ゴールデンウィーク(GW)中の5月1日~6日までの6日間、石垣市の宿泊施設に、少なくとも延べ約1300人の予約が入っていると推計されることが石垣市観光文化課の調査で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、…
-
医療が脆弱な沖縄や鹿児島の離島を新型コロナウイルスから守るため、来島自粛を呼び掛ける動きに対する共感がSNS上で広がっている。鹿児島県奄美大島出身の大学生2人がツイッターなどで南の島へ旅行しないよう呼び掛けたハッシュタ…
-
新型コロナウィルスの感染拡大で政府や各自治体が緊急事態宣言を発表する中、ゴールデンウィーク(GW)が25日始まった。石垣島は本土直行便が全て運休し、観光施設の休業が相次いでいることもあり、観光名所から観光客の姿はほぼ消…
-
新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急経済対策に盛り込まれた現金10万円の一律給付をめぐり、「所在確認」と称して偽の手続き方法を紹介し、現金や個人情報をだまし取ろうとする不審メールが石垣市でも確認されている。総務省…
-
西表野生生物保護センターが16日から同ホームページ(HP)上で、主に子どもたちが自宅で楽しめる塗り絵や工作などを紹介する特別企画「おうちであそぼう!おうちでまなぼう!おうちミュージアム」のページを開設している。
同…
-
新型コロナウイルスの影響による原油価格の下落に伴い、生活に直結するガソリン価格の下落が続いている。22日に発表された経済産業省・資源エネルギー庁の石油価格調査によると、沖縄のレギュラーガソリン現金小売価格は20日時点で…
-
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う独自の緊急事態宣言を発した玉城デニー知事は22日、県庁で記者会見し、バー、カラオケボックス、ライブハウスなどの施設に23日から5月6日まで休業を要請すると明らかにした。対象業者は約1万…
-
石垣市は、陸上自衛隊配備予定地となっている平得大俣地区の市有地約8・8㌶(3筆)について、早ければ今週中から来週初めにも沖縄防衛局と賃貸契約を締結する方針を固めた。現在「大詰めの調整中」(契約管財課)としている。契約は…
-
江戸時代、疫病から人々を守るとされた妖怪「アマビエ」―。中国武漢を発生源とする新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、SNS上ではコロナ終息を願って自作の「アマビエ画」の投稿が相次ぎ、厚生労働省が若者向けの啓発キャ…
-
新型コロナウイルス感染の有無について石垣市民からの相談を受ける市の外来窓口への相談件数が減少に転じたことが分かった。運営に携わるかりゆし病院の境田康二院長は「感染者の掘り起こしと押さえ込みに一定の成果があったと受け止め…
-
県は21日午後、県内で新たに新型コロナウイルス感染症の感染者が4人確認され、感染者が計125人になったと発表した。沖縄市では初めてクラスター(感染者集団)が確認された。
県保健医療部の糸数公統括監は、最近の陽性確認…
-
「石垣市で感染が確認されてから島の空気が一変した」―。竹富町の離島は、新型コロナウイルスの感染拡大に戦々恐々としている。石垣港から訪れる来島者から「ウイルスを持ち込まれるのでは」と疑心暗鬼になる住民もいる。
石垣市…
-
新型コロナウイルス感染症で、県は20日、県衛生環境研究所でPCR検査を受けた石垣市民らの十数例の献体について、いずれも陰性だったと発表した。
十数件の内訳は市が感染症相談窓口を通じて18日に研究所に送った7例と県立…
-
大空を元気に泳ぐこいのぼりが新型コロナで沈みがちな人々の心を明るくしている。
こいのぼりを揚げたのは石垣市登野城の今伊敏郎さん(60)宅。昨年9月と12月に次男夫婦と三男夫婦にそれぞれ男子が誕生したことから、孫の健…
-
石垣市と姉妹都市を結ぶ台湾蘇澳鎮の関係者らは新型コロナウィルス感染症の感染者が発見された石垣市を励まそうと、20日のテレビ会議で応援ビデオメッセージを届けた。 李明哲蘇澳鎮長が「姉妹都市蘇澳鎮の心と、皆様の心のつながり…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.