カテゴリー:社会
-
玉城デニー知事は20日、県庁で記者会見し、県内で新型コロナウイルス感染の増加傾向に歯止めが掛からない現状を踏まえ「まさに今が拡大を食い止める瀬戸際だ」と述べ、県独自の緊急事態宣言を発表した。離島は医療体制が脆弱(ぜいじ…
-
新型コロナウイルスの感染拡大で石垣市が非常事態宣言を出した日の翌日の17日夜、市内きっての盛り場、美崎町は静けさに包まれていた。人影はまばら。大半の飲食店が「休業」の張り紙を出す。複数の感染者を出して感染源のイメージが…
-
新型コロナウィルス感染拡大を受け、石垣市で18日、緊急事態宣言が発令されて最初の連休に入った。ピーク時と比べると観光客は激減し、市内でも見かける姿は少なくなった。しかし観光地などでは、少数の観光客の姿も見られる。 (さ…
-
「感染拡大阻止」をスローガンに、竹富町鳩間島から世界にメッセージを発信しようと、鳩間小中学校の教職員と島民らが17日、「鳩間島 ~コロナにマケナイ!」と題した映像を動画共有サービス「YouTube」で公開した。参加者は…
-
八重山での新型コロナウイルス感染症患者が確認され、外出自粛や店舗の臨時休業が相次ぐ中、タクシー業界でも臨時休業や縮小の動きが出ている。各タクシー会社は高齢者を含めた「市民の足」という使命感と、継続による「感染拡大」とい…
-
石垣市内で新型コロナウィルス感染症の感染者が増加していることを受け、石垣市は、かりゆし病院(境田康二院長)、石垣島徳洲会病院(池原康一院長)の協力を得て17日午後1時から石垣市中央運動公園野球場会議室に「新型コロナウィ…
-
全国知事会(会長・飯泉嘉門徳島県知事)の新型コロナウイルス緊急対策本部が17日、ウェブ会議で行われた。国の全国を対象とした「緊急事態宣言」の発令を受けて開かれたもので、47都道府県が一致団結し国と一体となって感染拡大防…
-
県によると、16日に感染が確認された石垣市の20代男性は、既に感染が確認されている石垣市美崎町のバー「ヘイランド」従業員男性の同僚。八重山保健所は「行動歴は調査中」とした上で、男性の周辺が「クラスター(感染集団)になる…
-
八重山で新型コロナウイルスの感染者が初確認され、感染症指定医療機関である県立八重山病院に入院した。今後感染が拡大した場合、入院患者数も増加することが予想されるが、懸念されるのが医療スタッフの疲弊(ひへい)だ。八重山の医…
-
新型コロナウイルス感染の懸念に伴い、3月末から4月にかけて市内で体温計が品薄状態となっている。電気店、薬局などでは入荷待ちの状態が続き、「いつ入荷するのか」といった問い合わせも相次いでいる。
ある電気店では在庫確認…
-
石垣市の中山義隆市長は16日夜、市役所で記者会見し、市内で確認された3人目の新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者が「数十人から百人以上に上る可能性が高い」として、市の緊急事態を宣言した。市内で無症状者を含め多数の感染者…
-
新型コロナウイルスの感染防止に向け、石垣市は職員同士の接触機会を減らすため、16日から各課の勤務体制を原則2交代制に変更した。各課で2グループをつくり、それぞれ原則、隔日勤務とし、出勤しない職員は在宅勤務とする。2交代…
-
石垣市の中山義隆市長と八重山保健所の森近省吾所長が15日、市役所で記者会見し、石垣市で13日に新型コロナウイルスの感染が確認された男女の行動歴などを公表。市民に注意喚起した。男性は20代のバー従業員で、3月22日に来店…
-
中国を発生源とする新型コロナウイルス感染症の患者が八重山で初めて確認されたことを受け、ユーグレナ石垣港離島ターミナルの各店舗では、受付と客の間にビニールで仕切りを作るなど、それぞれの窓口で飛沫(ひまつ)感染防止策が広が…
-
県が13日夜、県医師会館で開いた新型コロナウイルス感染症専門家会議(座長・藤田次郎琉大教授)の第3回会合で、小規模のクラスター(感染者集団)が発生しているとの認識が示されたことが分かった。会合後、県幹部が報道陣に明らか…
-
石垣市で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された2人が入院する県立八重山病院に、市民から電話による問い合わせが相次いでいる。自分も感染していないかどうかを確かめたり、感染者の個人情報を聞き出そうとしたりする内容。病院…
-
県の新型コロナウイルス感染症専門家会議(座長・藤田次郎琉大教授)が13日夜、県医師会館で開かれた。約1週間で新たに約50人の患者が県内で確認され、県は局面が変わったと判断。専門家会議を招集した。
感染状況の評価や医…
-
県は13日、新型コロナウイルス感染者が県内で新たに7人確認され、このうち男女2人が石垣市在住だと発表した。八重山地区で患者が確認されたのは初めて。沖縄本島以外でも初確認の事例となる。県内で確認された感染者数は計72人に…
-
13日に石垣市で確認された新型コロナウイルス感染者について、県保健医療部の糸数公統括監は、観光客や島外に渡航した島民から感染した可能性が高い「移入例」との見方を示した。「地域内で広がることが心配される。離島の医療資源は…
-
八重山で13日、ついに新型コロナウイルスの感染者が初確認された。観光客の急減で苦境に陥っている観光業者にとっては、さらに追い打ちをかける事態。経済的な打撃はどこまで広がるのか―。業界の苦悩が続く。
石垣市観光交流協会…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.