カテゴリー:社会
-
石垣市観光交流協会は新型コロナウイルス感染防止策を観光業の業種別にまとめたガイドラインを策定した。全320の加盟業者に配り、順守を呼び掛ける。
ガイドラインは全業種共通の項目として①従業員と客のマスク着用、手指消毒…
-
新型コロナウイルス感染拡大で石垣市の宿泊業者の74%が感染症防止協定を市と結ぶ考えのあることが市の実施したアンケートで分かった。 (さらに…)…
-
新型コロナウイルス感染拡大で石垣、竹富、与那国の八重山3市町が民間から寄付を受けたマスクが11万2500枚に上り、10万枚を超えたことが分かった。うち7万9200枚を配っている。3市町は「提供者の善意に感謝する」と謝意…
-
石垣市内小中学校では25日の給食に、地元のブランド牛「美崎牛」を使った美崎牛カレーが提供された。
具材は美崎牛本店(美崎信二代表取締役社長)=大川=が新型コロナウイルスに伴う休校明けの市内の小中学生を励まそうと30…
-
竹富町の小浜島北東部に位置する濱島(通称・幻の島)を利用するマリンショップなどで構成する幻の島協議会(大浜之浩会長)が24日夕、ウェブ会議で総会を開き、規約、安全運用の自主ルール、新型コロナウイルス対策などを含めたガイ…
-
県は新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を14日付で解除。21日から全ての業種で休業要請を解除されて初の日曜日となった24日、久しぶりに晴れわたり、行楽日和になったにもかかわらず、那覇市の国際通りを行き交う観光客…
-
新型コロナウイルス感染拡大で石垣市の4月の事業所向けの営業用使用量が前年同月より40%近く減ったことが市水道部のまとめで分かった。料金収入も落ち込んでいる。電気、ガスも同様の傾向を示し、ライフライン事業全体の経営に影を…
-
29日告示、6月7日投開票の県議選で、立候補を表明している無所属現職、次呂久成崇氏(46)=共産、社民、社大推薦=と自民現職、大浜一郎氏(58)=公明推薦=が24日、石垣市内のホテルで公開討論会(主催・八重山青年会議所…
-
2020年度沖縄県議会議員選挙立候補者による公開討論会(主催・八重山青年会議所)が24日午後3時からANAインターコンチネンタル石垣リゾートで開かれる。立候補予定者の現職、次呂久成崇氏と大浜一郎氏が登壇する。
今回…
-
八重山地方は11日の梅雨入り後、前線の活動が活発化し、連日大雨が降っている。この影響で石垣市内のコインランドリーは、24時間フル稼働している。
23日も朝から洗濯物を抱えた利用者が入れ替わり立ち代わり出入りし、衣類…
-
沖縄医療生活協同組合と同労働組合は22日午前、県に新型コロナウイルス感染症に関する要請を行った。医療用品を現場に行き渡らせ、感染症専用施設を創設することや、軽症・中等症の患者用施設への応援金導入を求めた。
国に対し…
-
休校明けの小中学生を励まそうと石垣市の美崎牛本店(美崎信二代表取締役社長)=大川=は22日午前、石垣市学校給食センター(成底広敏所長)と単独調理校へ美崎牛300㌔を贈呈した。美崎社長は「休校期間中、自粛をきちんと理解し…
-
シャコガイの授精を見て学ぶ教室が22日、石垣市八島町の市種苗供給施設で開かれ、崎枝小中の児童、生徒が見学した。
児童、生徒は小2~中3の12人。シャコガイが水槽の中で体の一部の水管から精子と卵をはき出す様子を見た。…
-
石垣市と竹富、与那国町は27日、地元産農水産物を東京に直行で運ぶ貨物チャーター便を運航する。
全日空の旅客機を用い、「南風ぬ便り(パイカジ・ヌ・イヤリ)」号と名付けた。新石垣空港を出発し、当日に羽田空港に到着する。…
-
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は21日、4月から7月まで4カ月間の観光推計を発表した。新型コロナウイルスの影響で、入域観光客数は前年同期比で306万人(87・2%)減、観光消費額は同2319…
-
玉城デニー知事は20日の記者会見で、新型コロナウイルス感染対策として継続していた一部事業者への休業要請を、21日以降に全て解除すると発表した。県内では5月に入ってから20日連続で新規感染者が確認されず、20日正午の時点…
-
沖縄ホンダ(小林久夫社長)は19日午後、県と那覇市に新型コロナウイルス感染症の軽症者を搬送する専用車を無償提供した。同社が販売する7人乗りのワゴン車「HONDAステップワゴン」を改造した特殊車両で、約6カ月貸与される予…
-
ガス会社「りゅうせきエネプロ」八重山支店管内(石垣市、竹富町)の4月(5月検針)の業務用ガス使用量が大幅に減り、家庭用ガス使用量を下回る「逆転現象」の起きたことが支店の調べで分かった。新型コロナウイルス感染の広がりで契…
-
新型コロナウイルス感染拡大で品薄の続いていた紙マスクが石垣市の小売店にようやく出回り始めた。50枚の箱入りが入荷する店も。手に入れるのに四苦八苦していた消費者もひと息つけそうだ。 (さらに…)…
-
県が新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言を14日付で解除したことを受け、沖縄本島では経済活動が徐々に再開している。宣言解除後、初の週末となった16日、国際通りや中南部の大型量販店など、各地で限定的だがにぎわいが戻り、…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.