カテゴリー:社会
-
陸上自衛隊の駐屯地建設予定地となっている石垣市平得大俣地区の市有地売却を巡り、市議会の与党会派「未来」の箕底用一氏、後上里厚司氏が2月29日、与党控室で記者会見し、3月2日に市議会で行われる売却議案の採決で、反対に回る…
-
卒業式を前に八重山商工高校(波平孝夫校長)定時制の在校生は2月29日、同校で卒業生を送るために制作したステンドグラス風オブジェを披露した。同校恒例のイベントとなっている駅伝大会をモチーフに卒業生15人がゴールに向かって…
-
石垣市平得大俣地区で防衛相が進める陸上自衛隊配備計画を巡り、法学者らが28日午後、県庁で記者会見し、石垣市に対し、住民投票で市民の意思が明確化されない中、市有地を売却することは憲法違反だと抗議した。抗議声明には全国から…
-
八重山家畜保健衛生所は28日午後、同衛生所会議室で養豚農家らを集めた会議を開き、3月末までに「ぱいぬしま養豚振興協議会」(川満俊二会長)を設立する方針を確認した。沖縄本島以外の地域から種豚や精液などの仕入れに必要な経費…
-
八重山家畜保健衛生所は、沖縄本島で発生した豚熱(CSF)の予防ワクチンを八重山の豚にも接種する是非を検討している。玉城デニー知事は沖縄本島の豚に接種することを決めているが、離島に関しては現時点で方針を明示していない。
…
-
観光事業者向け英会話教室「ゆる~く英会話」(主催・同実行委員会)が26日午後、大濱信泉記念館でインターネットラジオの人気パーソナリティーYoshi(佐藤吉晴)氏を講師に迎えて行われた。
観光の現場で使われるシチュエ…
-
世界を一周しながら、各国で海洋プラスチックごみ問題の解決を訴えている調査船「レース・フォー・ウォーター」号が24日、日本に初入国し、石垣港に寄港している。28日までの石垣島滞在中、海水がどの程度汚染されているか調べるた…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画で、石垣市議会の元市議7人が25日、予定地周辺の開南市営住宅近くで記者会見し、陸自配備を「元市議として、一般市民として、断じて認めるわけにはいかない」とする声明を発表した。
呼び掛け人は…
-
米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡り、埋め立ての賛否を問うた県民投票から1年を迎えた24日、実施に向けて署名活動を行った元山仁士郎氏ら有志が「2・24音楽祭2020」と題したイベントを那覇市内で開催し、トークセッションも…
-
八重山方言研究に尽力した宮城信勇先生を偲(しの)ぶ会(主催・同実行委員会)が24日午後、アートホテル石垣島で開かれ、親類や教育関係者、八重高17期、文化協会、新川字会など関係者ら約130人が集って故人を偲んだ。宮城信勇…
-
中国を中心に新型コロナウィルスによる肺炎の感染が拡大している問題で、石垣島の歓楽街である美崎町でも客足が鈍っており、経済的な影響がじわりと広がっている。クルーズ船の寄港中止が相次いで外国客はほぼ姿を消し、国内客も団体旅…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画で、予定地の市有地を売却する議案が市議会3月定例会に上程されたことを受け、石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会は23日、第2回「ミサイル基地に市有地は売らない!貸さない市民ウォーク」を真…
-
玉城デニー知事は20日、新たに80代男性の新型コロナウイルス感染を確認したと公表した。男性は同県豊見城市在住で職業は農業。肺炎と診断され、糖尿病などの基礎疾患があるという。県内では既に、いずれもタクシー運転手の60代男…
-
沖縄の陸海空の自衛隊と自衛隊沖縄地方協力本部、県自衛隊家族会、沖縄県隊友会は19日午前、航空自衛隊那覇基地内で、大規模災害時等の発生に伴う「隊員家族支援協力に関する協定」を締結。7者の代表者らが締結書に署名した。
…
-
名蔵中学校3年の南風盛蔵丸(くらま)君(15)が14日、陸曹となる人材を養成する陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県横須賀市)に一般採用試験で合格した。19日、名蔵中であった合格通知書の交付式で「心と頭と身体を鍛え、国を守…
-
浦添市、浦添警察署、オリンピック聖火リレーボランティアなど6団体は18日午後、浦添市陸上競技場(ANAフィールド浦添)で東京オリンピック・パラリンピック聖火リレーに対する爆弾テロ対応訓練を行い、総勢100人で有事におけ…
-
沖縄県、県保健者協議会、県医師会は17日、40歳~74歳の特定検診の受診促進に向けた啓蒙活動(キャンペーン)を県立八重山病院(篠﨑裕子病院長)で開始した。八重山病院に通院する内科患者を対象に、診察室内において担当医師か…
-
肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染者が県内で初確認された。沖縄で今後、感染が拡大する可能性はあるのか。県民はどう備えるべきか。県医師会の宮里達也副会長は17日、八重山日報社の取材に「今後、沖縄でも流行する可能性が…
-
石垣市自殺対策計画推進委員会(津嘉山航委員長)の初会合が17日、結い心センターで開かれ、事務局の市が市民アンケートの結果を公表した。「自殺したいと考えたことがある」と回答したのは29.4%で、国、県の調査結果に比べて高…
-
新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が県内でも確認され、高校入試を控える学校現場に緊張感が走っている。学校側は生徒に体調管理とマスクの着用を促しているが、離島の石垣市でもマスクは品薄状態。インフルエンザも流行しており受…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.